【シンポジウム】
タイトル:「NGO×企業 連携シンポジウム ~ 社会を”巻き込む”チカラ~」
内容:持続可能な社会の実現をめざし、進化を続けるNGOと企業の連携。
今回、多様なアクターを”巻き込み”ながら連携を進めているNGOと企業の事例を紹介し、(株)電通のコミュニケーションのスペシャリストから社会を”巻き込む”メソッドもご紹介いただきます。
【プログラム】
Ⅰ はじめに 14:00-14:15
開会あいさつ
赤堀久美子氏(連携ネット コアメンバーサブリーダー/(株)リコー 環境推進本部
社会環境室CSRグループ シニア・スペシャリスト)
NGOと企業の連携推進ネットワークの活動紹介
兵頭 康二氏(連携ネット コアメンバーリーダー/(公社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 連携推進本部長兼法人連携部長)
Ⅱ 基調講演 14:15-15:00
ソーシャル・デザイン ―巻き込むメソッド/伝えるメソッド―
福井崇人氏(株式会社電通 ビジネス・クリエーション・センター ソーシャル・デザイン部 部長/クリエーティブ・ディレク
-休憩-(5分)
Ⅲ 事例発表「ステークホルダーを”巻き込む”」 15:05-16:05
ヤマハ発動機(株) 「クリーンウォータービジネスと点滴灌漑ビジネス」
山際智氏(ヤマハ発動機株式会社 渉外部 渉外担当課長 主査)
(特活)シャプラニール=市民による海外支援の会 「She with Shapla neer」
勝井裕美氏((特活)シャプラニール=市民による海外支援の会 クラフトリンク(フェアトレードチーフ)
-休憩-(10分)
Ⅳ パネルディスカッション 16:15-17:10
「今年から使える”巻き込み”力 ―様々な事例からメソッドを導き出す― 」
モデレーター:福井崇人氏
パネリスト:山際智氏、勝井裕美氏、赤堀久美子氏
Ⅴ 閉会あいさつ 17:10-17:15
富野岳士
(連携ネット事務局/(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)事務局次長)
Ⅵ 懇親会・名刺交換会 17:30-19:00
任意参加(立食形式)
※プログラムは当日までに変更となる可能性があります。
主催団体:特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター(JANIC)/NGOと企業の連携推進ネットワーク(連携ネット)
協賛・後援団体:【企画協力】株式会社 電通 【後援(順不同)】一般社団法人グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク(GC-JN)、独立行政法人国際協力機構(JICA)、1%(ワンパーセント)クラブ
開催日時:2015年2月23日(月)
開催場所:株式会社電通本社ビル36階M-1.2会議室 (東京都港区東新橋1-8-1)
参加対象者・条件:NGO関係者、企業関係者、一般の方
定員:100名
申込締切:2015年2月13日(金)
申込方法:下記申込みフォームよりお申込みください
http://www.janic.org/aform017.php
参加料:参加費 = 2,000円(NGOと企業の連携推進ネットワークメンバーは1,000円) *懇親会費別(2,000円)
詳細:http://www.janic.org/event/ngo_82.php
その他:一般の方にも開かれた貴重な機会です!ぜひご参加ください!!
《連絡先》
担当:(特活)国際協力NGOセンター(JANIC) 広報・渉外グループ:藤森・富野
住所:〒169-0051
TEL: 03-5292-2911
FAX: 03-5292-2912
E-mail:csr@janic.org
URL:http://www.janic.org/contact/jform.php
【シンポジウム】
タイトル:ザンビア特別教育プログラムの成果と課題? ~「現場で実践」する大学院教育の経験と未来像~(H27.1.24)【東京】
内容:ザンビア特別教育プログラムとは、青年海外協力隊の原点にある協力活動を通した人材育成と、大学院教育の原点にある研究を通した人材育成とを組み合わせて、国際教育協力人材を育成する、日本で初めての先進的な試みです。本報告会とシンポジウムでは、13年のプログラムの実績を振り返ると共に、大学院教育を通した長期的な人材育成がますます期待される状況の中で、より広い視点で青年海外協力隊と大学院教育の連携のあり方について議論を深めていきます。
主催団体:広島大学大学院国際協力研究科(IDEC)
協賛・後援団体:共催:広島大学、JICA、後援:文部科学省
開催日時:2015年1月24日(土)13:30~17:00 (受付13:00~)
開催場所:キャンパス・イノベーションセンター東京 1階 国際会議室 (東京・JR田町駅東口徒歩1分)
講師・パネリスト:修了生による体験談発表、シンポジウム(シンポジスト:JICA、広島大学、外部有識者、修了生)
参加対象者・条件:ご興味がある大学関係者、協力隊参加希望者、一般市民
申込方法:ザンビア特別教育プログラムHPから、また下記研究センターへ
http://home.hiroshima-u.ac.jp/zamproba/inquiry.html
参加料:無料
詳細:http://home.hiroshima-u.ac.jp/zamproba/image/20141201%20flyer.jpg
その他:教員や修了生と広島に来なくてもざっくばらんに話せる機会をお見逃しなく*プログラム終了後、進路相談会を開催*資料準備の関係でなるべく事前登録してください
《連絡先》
担当:国際理数科技術教育協力実践プロジェクト研究センター
住所:〒739-8529 東広島市鏡山1-5-1 広島大学大学院国際協力研究科内
TEL:082-424-6944
FAX:082-424-6904
E-mail:intlscim@hiroshima-u.ac.jp
URL:http://home.hiroshima-u.ac.jp/zamproba/index.html