国際開発ジャーナル2023年10月号
国際開発ジャーナル2023年10月号
(Journal-202310-01)
CONTENTS
<今月の特集>
理解と共感をベースに
統合15年 JICAへの期待
1.JICAが目指す協力
2. 国民の理解を深めるには
3. 国際協力の意義を再考
荒木光弥の「羅針盤」
ASEANの危機を招くか カンボジアのフン・セン一族
連載特集 TICAD30年を追う〈第2回〉
紛争を起こさない強靭な国・社会をつくる
難民だけでなく受け入れ地域の住民も支援
JICAウガンダ事務所 富樫 良輔
独立行政法人化から20年 緒方貞子理事長を生んだもの
2022年度JICAコンサルタント等 契約実績と受注トップ50
連載 国会議員の目
衆議院議員 日本共産党 赤嶺 政賢氏
鉱物資源大国のDRCで出遅れる日本企業か
コンゴ民主共和国(DRC)特命全権大使 南 博之
BOOK
『日本型開発協力――途上国支援はなぜ必要なのか』
大学の国際化最前線
東京都市大学
国際協力プロジェクト情報&コンサルタントニュース
新連載 国際協力の未来を拓け! 地政学インテリジェンスの技法 〈第1回〉
(株)海外安全管理本部 代表取締役 尾﨑 由博
日ASEAN半世紀~次の50年を見据えて
移民労働者・子どもの支援に課題山積
シャンティ国際ボランティア会理事 八木沢 克昌氏
News & Topics
JICA Volunteer’s Next Stage
オイモ代表 緒方 美鈴さん(キルギス派遣)
新連載 国際協力への道程
東京医科大学 名誉教授 相馬 廣明氏
日本財団 連載 ソーシャルイノベーションの明日 第66回
編集後記