国際開発ジャーナル2023年3月号

国際開発ジャーナル2023年3月号

(Journal-202303-01)

CONTENTS
<今月の特集>

コロナ禍の先に
保健医療協力の行方

1.G7に向けて
2.JICAの取り組み
3.今後の展望

荒木光弥の「羅針盤」
世界の援助体制を展望 夢に消えた日本の援助省構想

論説委員の視点  “海洋国家・日本”への期待
(公財)笹川平和財団 理事長 角南 篤

連載 第12回 笹川平和財団の変革力
持続可能な北極域利用と日本の積極関与を推進
海洋政策研究所(OPRI) 研究員 幡谷 咲子氏

Project Focus

世界銀行グループ
コロナ禍の教訓を未来に生かす報告書を発表

G7をきっかけにさらなる官民パートナシップの推進を
GAVI ワクチン・アライアンス 上級資金調達・官民連携マネージャー 長嶺 義宣

世界を読む 議会襲撃事件に見るブラジルの実像
ジャーナリスト 伊藤 千尋

混迷のアフガン
インタビュー 現地の知見を基にG7・国連の議論を主導
外務省 中東アフリカ局 局長 長岡 寛介氏

大学の国際化最前線
日本大学 国際関係学部 国際総合政策学科

BOOK
『実践 サステナブルPPP SDGsに貢献する新しい公民連携ガイド』

国際協力プロジェクト情報

News & Topics

World Headline

ウクライナ危機を読み解く①
インタビュー 緊急事態下の教育支援にこれまで以上の力を
公明党 参議院議員 高橋 光男氏

ウクライナ危機を読み解く②
インタビュー  残虐性が薄れるほど戦争犯罪が常態化
TBSテレビ記者・JNN中東支局長 須賀川 拓氏

本日のコーヒー

JICA Volunteer’s Next Stage
PwC Japanグループ 特別顧問 豊島 幸雄さん(ウズベキスタン派遣)

Project Focus

Garda World

Trend of JICA

日本財団 連載 ソーシャルイノベーションの明日 第63回

編集後記

在庫状態 : 在庫有り
¥1,100(税込)
数量