国際開発ジャーナル2022年3月号

国際開発ジャーナル2022年3月号

(Journal-202203-01)

CONTENTS
<今月の特集>

どの会社も取り残さない
多様化する海外展開支援と広がる連携

支援のシナジー創出へ 各支援制度の紹介
・(独)国際協力機構(JICA)
・(株)国際協力銀行(JBIC)
・(独)中小企業基盤整備機構(中小機構)
・(株)日本政策金融公庫

荒木光弥の「羅針盤」
アウン サン スー チーの悲劇 「民族浄化」という地雷を踏む

論説委員の視点 経済安全保障時代の開発支援
早稲田大学 政治経済学部 教授 深川 由起子

Special Interview
“真実に近いところ”で議論する力が欲しい
日本財団 会長 笹川 陽平氏

世界銀行 コロナ禍での貧困撲滅を目指す
IDA(アイダ) / 世界銀行グループ国際開発協会
世界銀行グループ 開発金融総局(DFi)担当副総裁 西尾 昭彦氏

連載 第6回 笹川平和財団の変革力
「男らしさ」研究が提示する新たなアプローチ
アジア・イスラム事業グループ 研究員 植田 晃博氏

アジア健康長寿イノベーション賞
主催:東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)・(公財)日本国際交流センター(JCIE)

JICA Top Interview
「日本の開発学」の構築へ
国際協力機構(JICA) 理事長 北岡 伸一氏
【現地ルポ】JICAチェアinエチオピア

海外に挑む地方企業とJICA国内機関

民間企業の海外展開支援 コンサルタント情報

BOOK
『紳士の「品格」(3)―「中国の小話」厳選150話』

特別記事 軍事クーデターから1年 
苦境続くミャンマーと日本の課題(続)

議員の声 参議院議員 立憲民主党 石橋 通宏氏

亡命政府の声 国民統一政府(NUG) 国際協力大臣・スポークスパースン ドクター・ササ

識者の見方 東京大学大学院 総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム

研究機構・持続的平和研究センター教授/副センター長 佐藤 安信氏

解説  「日緬オンライン大学」など教育に支援を

News & Topics

設立45年 Special Interview
研修監理員のDNAを生かし新たな課題に挑戦する
(一財)日本国際協力センター(JICE) 理事長 吉田 耕三氏

Project Focus

Trend of JICA

日本財団 連載 ソーシャルイノベーションの明日 第52回

編集後記

在庫状態 : 在庫有り
¥1,100(税込)
数量