国際開発ジャーナル2021年12月号
国際開発ジャーナル2021年12月号
(Journal-202112-01)
CONTENTS
<今月の特集>
55年の報道から
1. 移りゆく「国際開発」の形
2. 70年代の反日暴動記事を読み返して
3. 国際協力の大衆化を追って
4. 対インド経済協力の四半世紀
Message for Japan
(公社)日本外国特派員協会(FCCJ) 会長
スベンドリニ・カクチ氏
荒木光弥の「羅針盤」
痛恨のコロナダメージ 海外コンサルティング業
論説委員の視点
開発コンサルタントによるパラダイム転換への対応
(株)レックス・インターナショナル
代表取締役 橋本 強司
最終回 ~ダッカ襲撃テロ事件から5年~ 多元化する危機管理
“Unsung hero”に正当な評価と待遇改善を
(株)海外安全管理本部 代表取締役 尾﨑 由博
BOOK
『図説 ポストコロナの世界経済と激動する国際金融』
Special Interview
「理論」と「現場」をつないで半世紀
(一財)国際開発センター 理事長 牟田 博光氏
開発コンサルタントニュース
Devex News
大学の国際化最前線
会津大学 コンピュータ理工学部
会津大学院 コンピュータ理工学研究科
News & Topics
混迷のアフガン
イスラム諸国と連携しタリバーンと対話図れ
ジャーナリスト 安井 浩美
日本財団 連載 ソーシャルイノベーションの明日 第49回