国際開発ジャーナル2021年11月号

国際開発ジャーナル2021年11月号

(Journal-202111-01)

CONTENTS
<今月の特集>

ワクチン協力の行方

1. 拡大する“ワクチン・ギャップ”
2. 途上国の挑戦
3. “世界の薬局”インド
4. 自国生産目指す日本

Zoom UP!
COVAXの仕組みと日本の協力実績

(公財)オイスカ 60周年記念てい談
農業や植林を通じて「顔の見える国際協力」を実践

世界の景色から
インドネシア

荒木光弥の「羅針盤」
どこへ向かうのか 新生アフガニスタン

論説委員の視点 難題抱えるWTO
慶應義塾大学 経済学部 教授/
東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)
チーフエコノミスト 木村 福成

Devex News

連載 ~ダッカ襲撃テロ事件から5年~ 多元化する危機管理
パンデミックは何をもって「終結」となるのか
日比谷クリニック 院長 奥田 丈二

連載 Toward 2030 SDGsフロントランナー Vol. 21
レアジョブ(株)

BOOK
『海を渡った母子手帳――かけがえのない命を守るパスポート』
『松がつなぐあした――震災10年 海岸林再生の記録』

世界を読む MDBsが進める「パリ協定に沿った支援」とは
世界銀行 日本理事室 アドバイザー 原 毅

連載 IDE-JETRO×Country Review
中国:「脱炭素」に向かう取り組みと戦略
日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所 新領域研究センター/
法・制度研究グループ 研究員 鄭 方䆾

News & Topics

特別寄稿
脱炭素に向けた新しい時代に求められるインフラとは
拓殖大学 国際学部長/教授 徳永 達己

Project Focus

日本財団 連載 ソーシャルイノベーションの明日 第48回

Trend of JICA

編集後記

在庫状態 : 在庫有り
¥1,100(税込)
数量