国際開発ジャーナル2021年9月号
国際開発ジャーナル2021年9月号
CONTENTS
<今月の特集>
広がる知日派行政官の輪
~“人材育成競争”で問われる日本の戦略
1.知日派閣僚増えるベトナム
2.進化するJDS
3.豪・独の取り組み
4.戦略的人づくりに向けて
Zoom UP!
積み上がるJDSの実績
Message for Japan
日之出産業(株) シャイマー・ムリーベト氏
荒木光弥の「羅針盤」
大陸部東南アジアの要衝タイ
「自由で開かれたインド太平洋」の要か
論説委員の視点 迫るポスト・メルケル時代
政策研究大学院大学(GRIPS) 教授 大野 泉
国立国際医療研究センター(NCGM)
連載 第2回 日本の医療を世界へ
支援不足な領域で貢献
連載 第3回 笹川平和財団の変革力
アジアとともに進める女性政治リーダー育成
アジア事業グループ 主任研究員 堀場 明子氏
大学の国際化最前線
麗澤大学 国際学部
大学院特集 社会に出てからの「学び」の価値
1.吉備国際大学大学院
2.政策研究大学院大学(GRIPS)
3.東洋英和女学院大学大学院
4.早稲田大学大学院(GSAPS)
IDJ REPORT
9.11から20年 危機のアフガニスタン
Devex News
Special Interview 「インテグレーター」機能を発揮
(一財)日本国際協力システム(JICS) 代表理事 竹内 和樹氏
開発コンサルタントニュース
民間企業の海外展開支援
(株)木村鋳造所 代表取締役社長 木村 寿利氏
BOOK
『インフラ協力の歩み―自助努力支援というメッセージ』
『開発協力のつくられ方―自立と依存の生態史』
『ロヒンギャ危機 ―「民族浄化」の真相』
News & Topics
連載 ~ダッカ襲撃テロ事件から5年~ 多元化する危機管理
インテリジェンス担うグローバル人材の育成へ
日本アイシス・コンサルティング(株) 代表取締役社長 益田 哲夫
Trend of JICA
日本財団 連載 ソーシャルイノベーションの明日 第46回
編集後記