国際開発ジャーナル2021年7月号
国際開発ジャーナル2021年7月号
CONTENTS
<今月の特集>
危機管理の新段階
~積み上がる知見と新たなリスク
1.多元化するリスク
2.JICAの知見
3.深化する民間の取り組み
4.総論
(株)アンジェロセック 20周年記念記事
世界の景色から
バングラデシュ
Message for Japan
バングラデシュ紙『プロトム・アロ』東京支局長 モンズルル・ハク氏
荒木光弥の「羅針盤」
アジア・ダイナミズムの再考 原教授の「アジア研究」を追って
論説委員の視点 頻発するアフリカのテロ
(独)日本貿易振興機構(ジェトロ) アジア経済研究所
上席主任調査研究員 平野 克己
IDJ REPORT
ミャンマー 人権配慮必要な日本企業
連載 ~ダッカ襲撃テロ事件から5年~ 多元化する危機管理
悲劇を若い世代に語り継げ
(株)海外安全管理本部 代表取締役 尾﨑 由博
文献解題
犠牲者への傾聴こそ平和構築のカギ
国際協力機構(JICA) コロンビア支所長 上條 直樹
連載 国会議員の目
衆議院議員 自由民主党 井林 辰憲氏
大学の国際化最前線
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科
特別記事(下) 2020年度JICA業務実績
遠隔実施で新たな活路切り拓く技術協力
連載 Toward 2030 SDGsフロントランナー Vol.20
清水建設(株)
世界を読む コロナ禍が拍車をかけたアフリカ債務危機
ノースアジア大学 経済学部長/教授 坂元 浩一
連載 開発協力の新たなパラダイムシフト(中)
歴史を踏まえた開発戦略の検証が不可欠
立命館大学 名誉教授/国際研究インスティチュート(IIS)代表 唐沢 敬
民間企業の海外展開支援
カワサキ機工(株) 代表取締役社長 川﨑 洋助氏
Devex News
国際協力プロジェクト情報
追悼 大島賢三氏への思いを回想―アフリカに光を当てた外交官
News & Topics
連載 長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科(TMGH)presents
SDGs時代の課題を読み解く vol.11
母子保健で求められる“一生涯”の視点
国立社会保障・人口問題研究所 社会保障応用分析研究部 第4室長 蓋 若琰
Trend of JICA
日本財団 連載 ソーシャルイノベーションの明日 第44回
編集後記