国際開発ジャーナル2021年3月号

国際開発ジャーナル2021年3月号

(Journal-202103-01)

CONTENTS
<今月の特集>

進むインド太平洋の”地殻変動”
~FOIPに問われる経済協力

1.FOIPの展望
2.日米豪印の方向性
3.総論

Zoom UP!
日本の連結性構想と動き出した日米豪連携

世界の景色から
インド太平洋地域

Message for Japan
「ナディアのイニシアチブ」 代表兼会長 ナディア・ムラド氏

荒木光弥の「羅針盤」
懸念される途上国への悪影響 米国議事堂への乱入事件

論説委員の視点
ODAとは一線を画した外交戦略ツールへ
(株)アルメックVPI 相談役 長山 勝英

連載 国会議員の目
参議院議員 日本維新の会 松沢 成文氏

連載 人づくりSTORY
~感染症研修が世界をつなぐ国際協力
第2話 私も世界人類に貢献したい
松見 靖子

連載 第8回 ポストコロナ時代の航海図
市民参画・主導型NPOへの転換を
(福)大阪ボランティア協会 理事長 早瀬 昇氏

世界を読む 潮目迎える中央アジアと大国の相関図
元駐ウズベキスタン兼タジキスタン大使 河東 哲夫

BOOK
『現代ネパールを知るための60章』

解「国」新書 無血クーデターがミャンマーで起きたのはなぜか
京都大学東南アジア地域研究研究所 准教授 中西 嘉宏

連載 IDE-JETRO×Country Review
タイ:反政府デモはどこへ向かうのか
日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所
地域研究センター 東南アジアI研究グループ長代理 青木 まき

連載 ~ダッカ襲撃テロ事件から5年~ 多元化する危機管理
適切な初期医療対応が肝要
日比谷クリニック 院長 奥田 丈二

連載 Toward 2030 SDGsフロントランナー Vol. 18
大和証券グループ

開発コンサルタントニュース

日本国際協力システム(JICS)
50カ国以上の保健・医療関連機材の調達業務を迅速実施

Devex News

国際協力プロジェクト情報

大学の国際化最前線
玉川大学 農学部 環境農学科

News & Topics

連載 長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科(TMGH)presents
SDGs時代の課題を読み解く vol.7

日本財団 連載 ソーシャルイノベーションの明日 第41回

Trend of JICA

編集後記

在庫状態 : 在庫有り
¥1,100(税込)
数量