<協力隊を育てる会>
青年海外協力隊を支える応援団

ビウォミ児童保護施設にて子どもたちと

  

 POINT 
 ・協力隊に参加しやすい社会づくり
 ・全国に広がるネットワーク
 ・40年以上の歴史を持つ組織

 

青年海外協力隊を支える応援団

 協力隊を育てる会(育てる会)は、民間の立場で人々に青年海外協力隊事業への理解を求め、協力隊事業に対する支援の輪を広げていくことを目的として1976年4月に発足した外務省認可団体だ。以来、協力隊の活動を支える縁の下の力持ちとして全国にそのネットワークを広げ、在は全国47都道府県2市に拠点を持つ。主な事業は、①協力隊に参加しやすい社会環境の整備、②現役の協力隊と元協力隊員の活動支援、③協力隊事業の広報―の3つ。これらの活動の根底には、「協力隊に参加しやすく、その経験を地域社会に生かせるような社会をつくる」という考え方があり、企業や自治体などに働き掛けて、現職で協力隊に参加できる環境づくりや協力隊経験者の採用を促進している。こうした取り組みに加え、帰国後も途上国に対する協力や調査研究を続けている元協力隊員に活動費の一部を支援しているほか、隊員の家族が現役の隊員の活動現場を視察できるスタディーツアーを企画するなど、活動内容は多岐にわたる。国民参加型事業として半世紀を超える歴史を紡いできた協力隊事業―。そのさらなる発展と、国際協力に対する理解の促進において、育てる会が果たす役割は大きい。

 

 団体情報 
設立:1976年
本社:東京都新宿区
事業分野:●協力隊への支援活動・協力隊に関する広報・啓発、視察ツアーの企画など
会員:個人526人、法人35社、団体108

 

<Company Data>

(一社)協力隊を育てる会
代表者 会長 山本保博
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-18エムズビル4階
TEL 03-6265-3982 Email main@sojocv.or.jp
URL http://www.sojocv.or.jp/

 

『国際協力キャリアガイド2017-18』掲載

コメント

タイトルとURLをコピーしました