【参加者募集】シンポジウム「国際的な人の移動:現状と課題」開催のお知らせ(上智大学国連Weeks)

国際移住機関(国連IOM)は共催者として、主催:上智大学(共催:上智大学国際協力人材育成センター)とともにシンポジウムを開催いたします。
国際政治・経済、ビジネスなどの多角的なアプローチで「国際的な人の移動」の現状と課題、また将来への展望について議論します。感情的・観念的に語られがちな移民に関連する諸課題を、受け入れ賛成・反対といった二元論でなく、エビデンスに基づいた考察で紐解いていきます。

プログラム

  • 冒頭挨拶 近藤 哲生 教授
    上智大学国際協力人材育成センター所長、グローバル教育センター特任教授、前国連開発計画(UNDP)駐日代表

  • 基調講演(ビデオメッセージ)
    加藤 伊織 氏 国連IOMアジア太平洋地域代表
  • プレゼンテーション&パネルディスカッション(登壇順)
    • 岡部 みどり 教授 上智大学 法学部
    • 脇坂 大介 氏 一般社団法人日本経済団体連合会 産業政策本部 上席主幹
    • 平岩 恵里子 氏 前・南山大学 国際教養学部 教授
    • ナッケン鯉都 氏 国連IOM駐日代表
      • モデレーター 近藤 哲生 教授

概要

  • 開催日時:2025/06/12(木) 18:00 ~ 19:30
  • 会場名:上智大学四谷キャンパス2号館17階 国際会議場
  • 言語:日・英 (同時通訳あり)
  • 対象:学生・一般 ※無料・要予約

【関連企画】
「ロヒンギャ難民によるアート展示」も6/10(火)〜24(火)まで開催中
場所:2号館エントランスホール(無料・予約不要)

お申し込みはこちらから

対面参加/Onsite

オンライン参加/Online

上智大学 国連Weeksのイベント一覧はこちら
https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/global/weeks/unweeks/

タイトルとURLをコピーしました