イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報 東洋英和女学院大学大学院【追加開催】入試説明・相談会の開催 東洋英和女学院大学大学院 国際協力研究科の入試説明・相談会が追加開催されます。開催概要は以下の通りです。大学院の進学を考えられている方、ぜひご参加ください!開催日時:2021年1月30日(土)13:00~15:00実施形式:zoomで開催し... 2021.01.15 イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:津田塾大学 学校紹介「津田塾大学 学芸学部 多文化・国際協力学科」 近代日本初の女子留学生の一人、津田梅子によって1900年に設立された津田塾大学。専門知識にとどまらず、全人的な教養を備えたall round women養成の精神を掲げ、激動する社会に... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:東洋英和女学院大学大学院 学校紹介「東洋英和女学院大学大学院 国際協力研究科」 オフィス街や官庁街にも近い東京・六本木にキャンパスを構える東洋英和女学院大学大学院。男女共学の専門教育を目指す社会人養成型大学院だけあって、働きながら学ぶ社会人をサポートする環境が整って... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:大阪女学院大学大学院 学校紹介「大阪女学院大学大学院21世紀国際共生研究科」 大阪女学院大学大学院21世紀国際共生研究科は「平和・共生」「人権・開発」の2領域から地球規模の課題の解決を目指す。国際機関や国際NGOなどで通用する能力の養成を念頭に置いたカリキュラ... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
進学ナビ|国際協力の進学情報 東洋英和女学院大学大学院 国際協力研究科オンライン個別相談会開催 東洋英和女学大学大学院では新型コロナウィルスの影響により、対面式での入試説明・相談会が実施できないため、国際協力研究科ではオンラインでの個別相談会を開催します。1.開催日時7月4(土)・11(土)・18(土)・25日(土) 各14:00~1... 2020.07.03 イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報進学ナビ|国際協力の進学情報
大学の国際化最前線 2年次から全員が留学 海外インターンシップやボランティアも昭和女子大学 カンボジアでの教育実習の様子昭和女子大学 国際学部 国際学科構内に米国テンプル大のキャンパス 昭和女子大学は、1920年に「日本女子高等学院」として創設され(49年に改称)、今年で100周年を迎えた。88年には海外留学を望む学生たちの受け... 2020.04.01 大学の国際化最前線進学ナビ|国際協力の進学情報
進学ナビ|国際協力の進学情報 SDGs達成への方策を探求 利便性も重視<東洋英和女学院大学大学院> 写真:六本木駅・麻布十番駅から徒歩数分とアクセスもよい東洋英和女学院大学大学院 国際協力研究科協力隊経験者・NGOの新たな学びの場 東洋英和女学院大学大学院のキャンパスは東京・六本木にあり、オフィス街、官庁街にもほど近い。授業は平日夜間と土... 2019.12.01 進学ナビ|国際協力の進学情報
大学の国際化最前線 世界に横たわる課題を肌で感じ主体的に解決する力を養う<清泉女子大学> 写真:マラウイでのホームステイの様子清泉女子大学 文学部 地球市民学科肌で感じる一次データの価値を知る 1950年に創立した清泉女子大学は、全国で唯一、「地球市民学科」を2001年に設置した。同学科の特徴は、3つの学習領域を柱として貧困、 ... 2019.11.01 大学の国際化最前線進学ナビ|国際協力の進学情報
進学ナビ|国際協力の進学情報 2019年 大阪女学院大学大学院 海外フィールドワークの様子地球規模の課題に平和と人権の観点からアプローチ・すべての授業を英語で21 世紀国際共生研究科の専攻は、「平和・共生」と「人権・開発」の2領域。いずれも少人数制で、全課程の教育言語は英語。留学生も数多く在籍し、授業で... 2019.10.01 進学ナビ|国際協力の進学情報
イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報 東洋英和女学院大学大学院 国際協力研究科 入試説明・相談会と授業見学 東洋英和女学院大学大学院国際協力研究科の入試説明・相談会を開催いたします。大学院での授業内容、教育研究内容等を詳しくご説明します。専任教員との個別相談の時間もございます。当日は、2020年度の大学院案内、募集要項、過去問題等を配布いたします... 2019.07.04 イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報
大学の国際化最前線 持続可能な社会の実現に向けフェアトレード製品を販売<大妻女子大学> 写真:学園祭には(一社)エシカル協会の末吉里花代表理事(前列右から2人目)も来訪大妻女子大学 文学部 コミュニケーション文化学科企業と連携してトートバッグを制作・販売 大妻女子大学は、創設者の大妻コタカが1908年に裁縫・手芸の私塾を開設し... 2019.01.01 大学の国際化最前線進学ナビ|国際協力の進学情報
進学ナビ|国際協力の進学情報 津田塾大学学芸学部 多文化・国際協力学科(2019年度新設) 大学院情報学問的視野から多文化共生・国際協力を理解1人ひとりが工夫してフィールドワークで現場を体験自ら考え、課題に向き合える人材を育てる取得可能な学位:学士(国際関係学)定員:70人学費:入学金20万円 授業料・施設設備費108万円(予定)... 2018.10.01 進学ナビ|国際協力の進学情報
進学ナビ|国際協力の進学情報 大阪女学院大学大学院 21世紀国際共生研究科 大学院情報「平和・共生」「人権・開発」の専攻領域。地球規模の課題に取り組む人材を育成論文作成までの全課程、全授業を英語で実施。国際的に通用する実践力を重視留学生や社会人向けの奨学金制度が充実。海外でのインターンシップや調査も支援取得可能な学... 2018.10.01 進学ナビ|国際協力の進学情報
進学ナビ|国際協力の進学情報 東洋英和女学院大学大学院 大学院情報平日夜間と土曜日の開講で、働きながらでも学びやすい環境を整備少人数制でコミュニケーションを取りながら進める濃密な学習高い専門性を持つ教授陣による、行き届いた指導とサポート体制取得可能な学位:修士(社会科学)定員:20名学費:64万... 2018.10.01 進学ナビ|国際協力の進学情報
進学ナビ|国際協力の進学情報 学際的・総合的アプローチを学ぶ<共立女子大学> 共立女子大学大学院 国際学研究科 共立女子大学大学院の国際学研究科は、同大学国際学部を基盤とする「国際学」一専攻の大学院だ。人文・社会科学にわたる学際的・総合的アプローチによって、特定地域の文化や文化間比較、国際システムや国際協力について... 2017.10.01 進学ナビ|国際協力の進学情報