キャリアガイド2021-22 2021年国際協力キャリアガイド:大妻女子大学 学校紹介「大妻女子大学」時代の変化に適応しながら「学び働き続ける女性」として、社会のあらゆる分野で主体的に参画・貢献できる自立した女性の育成を目指す大妻女子大学。ディプロマ・ポリシーの一つに「グローバル化した社会において、コミュニケーション... 2022.10.01 キャリアガイド2021-22大学・大学院情報進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2021-22 2021年国際協力キャリアガイド:大阪女学院大学大学院 学校紹介「大阪女学院大学大学院 21世紀国際共生研究科」大阪女学院大学大学院21世紀国際共生研究科は「平和・共生」「人権・開発」の2領域から地球規模の課題解決を目指す。安全保障や平和構築、国際人権政策の課題に焦点を絞り、特にアジア地域の研究... 2022.10.01 キャリアガイド2021-22大学・大学院情報進学ナビ|国際協力の進学情報
大学の国際化最前線 「二松学舎大学 国際政治経済学部」英語特別プログラムや留学制度で 国際社会で活躍する力をつける 千鳥ヶ淵にも近い九段キャンパス国際社会で活躍するための、充実の支援体制二松学舎大学は、漢学者の三島中洲によって明治10 年に創設された。文学部と国際政治経済学部からなり、社会に有用な人物を送り出すという建学の精神に基づき人材育成に取り組んで... 2022.09.16 国際開発ジャーナル大学の国際化最前線進学ナビ|国際協力の進学情報
国際協力業界のオープンキャンパス情報 日本工業大学大学院 オープンキャンパス開催 日本工業大学 専門職大学院(MOT) オンラインオープンキャンパスが10月15日(土)に開催されます!日本工大MOTでは何を学べ、どのような特徴があるのか?日本工大MOTは、どのような学びの場(教員、修了生、キャンパス)なのか?などを直接確... 2022.09.15 イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報国際協力業界のオープンキャンパス情報
キャリアガイド2021-22 2016年国際協力キャリアガイド「杏林大学大学院」 学校紹介「杏林大学大学院 国際協力研究科」 杏林大学は創立50周年を迎えた2016年、東京・三鷹市に新たに井の頭キャンパスを開校し、八王子キャンパスの学部・大学院を移転した。新築の校舎内は無線LANが完備され、ITを活用した学びと研究をサポ... 2022.09.15 キャリアガイド2021-22進学ナビ|国際協力の進学情報
国際協力業界のオープンキャンパス情報 【東洋英和女学院大学大学院】第3回授業見学週間のお知らせ 本大学院の授業を実際に体験していただくため、第3回授業見学週間を実施いたします。この期間、何科目でも見学いただけます。ただし、同じ時間の科目を複数見学することはできませんので、ご了承ください。第3回授業見学週間の日程は以下の通りです。◯20... 2022.09.12 イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報国際協力業界のオープンキャンパス情報
イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報 第3回国際協力研究科入試説明・相談会を開催します 10/8(土)13:00~ ★東洋英和女学院大学大学院 国際協力研究科の入試説明・相談会が開催されます。開催概要は以下の通りです。大学院の進学を考えられている方、ぜひご参加ください!〇日時:2022年10月8日(土) 13時00~14:30(教員による説明)〇申込締切... 2022.09.12 イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報
大学の国際化最前線 【名古屋大学大学院 国際開発研究科】国際機関を目指すコースを新設 7割の留学生と英語のみ授業 2022 年2 月10 日に、名古屋大学GSID 創設30 周年記念国際シンポジウムをオンラインで開催。46 カ国から約300 人が参加修了生は政府の事務次官や大学学長に就任名古屋大学の大学院国際開発研究科(GSID)は、日本初の国際開発分... 2022.08.01 国際開発ジャーナル大学の国際化最前線進学ナビ|国際協力の進学情報
イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報 【東洋英和女学院大学大学院】第2回授業見学週間のお知らせ 本大学院の授業を実際に体験いただく機会を設けました。この期間、何科目でも見学いただけます。ただし、同じ時間の科目を複数見学することはできませんので、ご了承ください。第2回授業見学週間の日程は以下の通りです。◯2022年6月27日(月)~7月... 2022.06.13 イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報
イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報 第2回国際協力研究科入試説明・相談会を開催します 7/2(土)13:00~ ★東洋英和女学院大学大学院 国際協力研究科の入試説明・相談会が開催されます。開催概要は以下の通りです。大学院の進学を考えられている方、ぜひご参加ください!〇日時:2022年7月2日(土) 13時00~14:30(教員による説明)〇申込締切:... 2022.06.13 イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報
国際協力業界の企業・団体情報 欧州復興開発銀行(EBRD: European Bank for Reconstruction and Development) 企業情報設立:1991年資本金:17,891百万ユーロ(2021年末現在)職員数:約3,000名 うち日本人26名(2022年4月15日現在)本部:英国ロンドン海外拠点:中東欧、中央アジア、中東、北アフリカの支援対象約40か国・地域の主要都... 2022.05.23 キャリアナビ|国際協力に携わる企業・団体の情報国際協力業界の企業・団体情報
イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報 東洋英和女学院大学大学院 授業見学週間を開催致します。5月23日(月)~28日(土) 本大学院の授業を実際に体験いただく機会を設けました。この期間、何科目でも見学いただけます。ただし、同じ時間の科目を複数見学することはできませんので、ご了承ください。第1回授業見学週間の日程は以下の通りです。◯2022年5月23日(月)~5月... 2022.05.02 イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報
イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報 第1回国際協力研究科入試説明・相談会を開催します 5/28(土)14:00~ ★東洋英和女学院大学大学院 国際協力研究科の入試説明・相談会が開催されます。開催概要は以下の通りです。大学院の進学を考えられている方、ぜひご参加ください!◯月日 2022年5月28日(土)◯時間 14:00~入試についてのご質問や研究テーマ... 2022.05.02 イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報
大学の国際化最前線 【文教大学 国際学部】ミャンマー支援や国連研修で 国際協力への熱意を引き出す 調理補助の様子(ミャンマーのワークキャンプ)コソボで始まったボランティア活動文教大学国際学部は、2021 年4月、埼玉県と東京都の境にある東京あだちキャンパスへと移転し、新たなスタートを切った。コロナ禍の影響によって、同学でも2020 年以... 2022.05.01 大学の国際化最前線進学ナビ|国際協力の進学情報
進学ナビ|国際協力の進学情報 海外のICT企業集積地に拠点世界で活躍するICT人材を育成 米国シリコンバレーでのインターンシップの様子会津大学 コンピュータ理工学部/会津大学大学院 コンピュータ理工学研究科理工系単科大学の国際化のモデルに 福島県会津若松市に建つ会津大学は、日本初のコンピューター理工学に特化した公立の単科大学だ。... 2022.01.21 進学ナビ|国際協力の進学情報