株式会社レックス·インターナショナル|国際協力に携わる企業

相手国の人々の目線で社会課題の解決図る

 「開発協力を通じて、より良い世界の実現に貢献する」を企業理念に掲げる株式会社レックス・インターナショナル。設立以来、政府開発援助(ODA)案件を中心に実績を積み重ねてきた。

 レックス(RECS)は「地域開発(R)」「環境マネジメント(E)」「経済分析(C)」「社会的配慮(S)」の頭文字で、強みはソフトとハードのバランス。国土計画、都市・地域開発、農業・農村開発、コミュニティ開発、いずれも政府決定から現場での技術移転までサポートが可能だ。

 近年は、コードジボワールでの「大アビジャン圏都市開発マスタープラン実施促進プロジェクト」、「ブータンでの「中南部地域計画策定プロジェクト」、イラクでの「持続可能な都市づくりに向けたエルビル都市開発マスタープラン更新プロジェクト」などに従事している。農業・農村開発分野では、サブサハラアフリカ地域で、地域の条件に合った稲作技術の開発と技術普及を続けている。

 同社の開発コンサルタントは相手国の目線に立ち、その国の社会文化を見極め、先進技術の活用やSDGs達成を考える。求める人材は、長期にわたるプロジェクトを相手国政府の職員などと協働で進めるためのチームワークと、チームの中で自分の考えや提案を伝えられる能力を持った人。異なる環境を耐え抜く基礎体力、異文化の人々との相互理解のために辛抱強く議論を続ける”知的体力”を持っていることも重要だ。

 専門性や進行中のプロジェクトに合わせた中途採用のほか、理系・文系とも新卒採用も行っている。

当社の”2030構想”

水田のメタン抑制から
都市の緑化構想まで

 実は水田からは温室効果の高いメタンガスが発生します。サブサハラアフリカ地域での稲作技術協力では、そのメタンの発生量を抑える栽培技術「間断灌漑(かんがい)」を推奨しています。水を張った状態と水を抜いた状態を数日おきに繰り返し、水を抜いたときに空気中の酸素を土中に送り込むことで、コメの収量を落とさずに、メタンを作る微生物の活動を抑えことができます。

 イラク・エルビル市の都市計画事業では、公共交通の活性化や市域周辺に広がるグリーンベルトの緑化を盛り込むことを検討しています。新たな開発案では、将来の温室効果ガス(GHG)排出量も示した上で、低炭素・低GHG排出型のまちづくりを提案したいと思います。

社員さんに聞きました

いつかは、と思っていた
海外で英語を使う仕事
GISの経験で中東に貢献

永田有紀さん(コンサルタント事業部 都市・地域開発グループ)

永田有紀さん(コンサルタント事業部 都市・地域開発グループ)

 国際交流が活発で、帰国子女も多かった高校時代、「将来は英語を生かした仕事に」と意識しました。大学卒業後、米国の大学院に留学し、かつて工業で発展した地域を再生させる取り組みを学びました。

イラク・エルビルでのプレゼンテーション

イラク・エルビルでのプレゼンテーション

 2つの企業で働いた後、「都市計画」「地理情報システム(GIS)」「英語」をキーワードに転職先を探し、今の会社をみつけました。「こんな会社があるんだ!」と感動しました。現在は、イラク北部エルビル市の都市計画マスタープラン更新プロジェクトに関わっています。市街地の道路やオフィス、商店、住宅、周辺の森や草地、農地などの現状をGISに集約し、新たな計画を立てていきます。GISの活用で意思決定が早くなり、適切な開発が誘導できるようになると思います。

ブータンでの現地調査

ブータンでの現地調査

 大学院には中東からの留学生も多くいました。時には差別を受けながらも、家族の期待を背負って努力する姿を見て、どこかで中東地域のことに関わりたいと考えていました。イラクは安全管理が厳しいので気を遣いますが、貢献できる部分も多いと感じています。

略歴

・18歳:立命館大学理工学部都市デザイン学科に入学。専門は、建築のまちへの影響
・23歳:米ニューヨーク州立大学バッファロー校大学院へ。都市計画やGISを学ぶ
・25歳:GIS製品を扱う会社に就職し、3年間勤務。その後、カーナビの位置情報サービスを提供する会社に転職
・31歳:レックス·インターナショナル入社。イラクやブータンの都市計画の案件を担当

会社DATA

名称:株式会社レックス·インターナショナル
設立:1995年
資本金:1,500万円
従業員:26人(2022年6月現在)
本社:東京都千代田区
住所:〒102-0075
東京都千代田区三番町24-28 千代田ハヤシビル2階
Tel:03-5211-5519
Mail:recs@recs-intl.co.jp

『国際協力キャリアガイド22-23』掲載

(本内容は、取材当時の情報です)

キャリア相談をする

タイトルとURLをコピーしました