日本工業大学 専門職大学院 技術経営研究科技術経営専攻|国際協力が学べる大学・大学院

★『国際協力キャリアガイド2024-25』は、2024年10月中旬発売予定です★

中小企業の技術経営を学ぶ1年制修士課程

学生街の神田神保町の中心にある大学院のキャンパス

 日本で唯一、主に中堅・中小企業に焦点を絞り技術経営(MOT=Management of Technology)人材育成を目指す日本工業大学大学院技術経営研究科。授業は平日夜と土曜に行われ、働きながら1年間で修士号(技術経営)を取得できる。入学は大学卒業後5年以上の実務経験(短大・高専卒は7年以上、高校卒は9年以上)が原則。民間企業で働く社会人や経営者、公的機関の職員など、幅広い業種・年代の学生が在籍することから、在学中に得られる人脈も大きな財産となっている。

 専攻は、経営システムを理解し、中小企業の制約と特徴を踏まえ変革するマネジメント人材を育成する「中小企業経営コース」、起業による新ビジネス創造や、自社の第二の柱となる新事業を創造するアントレプレナー人材を育成する「事業創造コース」、製造業など幅広い業種・産業と協働できる中小企業コンサルタント育成の「中小企業診断コース」の3コース。カリキュラムは幅広い学習項目から選択でき、理論から実践への橋渡しのため、基礎、応用、発展/ケーススタディの3段階で構成されている。企業の海外展開に関連した授業も増加。持続可能な開発目標(SDGs)やESG投資の学びを通じ、日本企業の技術を生かして国内外の社会課題解決を目指す人材の育成にも力を入れている。

学生の声

大学院技術経営研究科 2023年3月修了 今 肇さん

Q.なぜ大学院に進んだの?
A.仕事を通じて問題意識を持ったため
社会人として働くうちに、自分に足りないものが見えてくるようになりました。仕事で携わることが多かったプロジェクトマネジメントを実学的に学びたいという思いと、仕事を通じてエネルギーや環境問題などの社会課題に強い問題意識を持ったことから進学を考えました。

Q.この大学院を選んだ理由は?
A.働きながら1年で修士号が取得できる
1年間という期間で、間延びせず凝縮した学びができることが最大の決め手でした。クオーター制で春から夏にできる限り単位を取得し、秋から修論作成の研究を進めるハードな1年となりますが、年代や理系・文系問わず幅広い業種の仲間ができることも、この大学院を選んだ理由の1つです。

Q.研究テーマは?
A.地域の多様性と脱炭素社会の実現
風力や地熱など、日本各地にある再生可能エネルギーを最大限に活用することを研究しました。地域ごとに異なるエネルギー源活用の仕方、地域の子どもたちにどう「自分ごと」として捉えてもらうか、さらに地域課題解決のために再生可能エネルギーがどう利用できるかの考察・検討を行いました。

Q.大学・大学院の魅力は?
A.働きながらビジネス力を磨く最高の環境
社会課題を解決したいと思っている方には最高の環境です。対面・オンラインのハイブリッドなど、働きながら勉強できる環境が整っています。先生方の研究領域や経験も多彩で、幅広い視点の指導を受けられること、社会課題をビジネスにつなげる視座を持てることも大きな魅力です。

Q.今後の目標は?
A.仲間との絆を大切に世界の脱炭素を目指す
大学院修了後の5月にカーボンニュートラル実現のための会社を設立しました。2050年のカーボンニュートラルの実現に向け取り組んでいます。また、1年を共に過ごした仲間は一生ものの宝。定期的な近況報告、情報交換を続け互いのさらなる成長の場として大切にしていくつもりです。

先生から

多様性や能力を引き出す学問と交流の場

中村 明先生 大学院技術経営研究科 専任教授

さまざまな分野の学生が集まる中、各学生の多様性を引き出し、新たな気づきを得る知的交流が生まれる授業・ゼミの実現を心がけています。欠けている視点は何か、誰を巻き込めばよいのか、数字に基づいた議論ができているかなど、今後も激しく変化していく社会に対応するための「考える術」を伝えています。

学校情報

取得可能な学位:技j通経営修士(専門職)
定員:30人
学費:170万円(2023年度、入学金30万円を含む)、中小企業診断士登録養成課程については別途特別科目受講料80万円(合計250万円)

在学生の業種・職種
製造業、建設・不動産業、IT、金融、行政、医療、コンサルタントなど、異なる業種・職種の社会人が学ぶ

奨学金情報
大学独自の奨学金制度に加え、厚生労働省の教育訓練給付金、日本学生支援機構奨学金の利用なども可能。入学前から単位取得可能な科目等履修制度や修了後3年間無料受講できる優待聴講制度もある

『国際協力キャリアガイド23-24』掲載

(本内容は、取材当時の情報です)

キャリア相談をする

タイトルとURLをコピーしました