<かいはつマネジメントコンサルティング>
途上国への事業展開支援に強み

  

 POINT 
 ・活発な社内活動で高まる組織の一体感
 ・厳しいが愛のある若手人材育成
 ・全ての顧客の満足度アップのために!

 

 かいはつマネジメント・コンサルティング(KMC)が掲げるミッションは「地域が経済的、社会的にバランス良く発展し、地域住民が幸福を感じられるような社会の実現を支援すること」。農業・農村、地域産業、中小零細企業分野の開発やマーケティング、金融など幅広い分野での政府開発援助(ODA)を手掛ける国際協力事業と、ODA業務で培った知見による国際ビジネス支援事業の2本柱でコンサルティング・サービスを展開している。国際ビジネス支援事業では、開発途上国へ進出を計画する民間企業への支援を実施。外務省や国際協力機構(JICA)の中小企業支援事業などを通じて、多くのステークホルダーと連携し、開発途上国と企業の双方に実りのある支援を行っている。本年度内にはベトナムにも現地法人を立ち上げる予定で、海外展開支援の体制がより充実する。
 創業15周年の記念事業として昨年立ち上げた「中小企業支援事業」や、年2回開く社員合宿での熱い議論を通じて、社員それぞれが経験を共有。社員全員が同じ目的意識を持つことで、いっそうパワフルな組織に成長しつつある。若い社員の育成に力を入れていることも特長だ。社業の急成長により若手の採用が増え、入社3年未満のコンサルタントが約3割を占めるまでになった。若手に対しては、個別に作る育成計画に沿って上司や先輩社員と年数回面談する機会を設けている。プロジェクト現場でのトレーニングなどにより、「愛を持って厳しく」鍛えられる環境が整っている。

 

 企業情報 
設立:2001年
資本金:6000万円
従業員:39人
本社:東京都渋谷区
海外拠点:スリランカ(コロンボ)、ラオス(ビエンチャン)
事業分野:企業の海外展開支援、地域産業開発、マーケティング、金融包摂、中小零細企業支援、農村開発、事業評価

 採用情報 

募集職種:開発コンサルタント、国際ビジネス支援コンサルタント、ジュニア・コンサルタント
募集人数:5人程度(年間)
募集人材 :文系、理系、新卒、中途、学士、修士

 

 社員に聞きました! 

 

 
 

松木 寛子(まつき ひろこ)さん
地域産業開発部
( 一橋大学国際・公共政策大学院グローバル・ガバナンスコース修了)
 

<これまでの主な担当プロジェクト>

・パキスタン・シンド州の女性家内労働者の生計向上と生活改善支援
・パレスチナの農業普及改善

 
 
 

22歳

東京都立大学卒業。マツダ入社

 

  学生時代 

大学新卒で入社したマツダ株式会社では、法務部に在籍。各種契約など国内法務関連の業務や、米国での製造物責任(PL)訴訟対応を担当しました。その後、大学院に進んで「開発援助としてのフェアトレード」を研究し、スリランカの紅茶園で人生初の聞き取り調査に挑戦。さまざまな書類作成や関係者インタビューなどの経験が、現在の仕事にも生かされています。

 

26歳

同社を退職し、一橋大学国際・公共政策大学院に入学

28歳

青年海外協力隊でタンザニアに派遣(村落開発普及員)

 

  青年海外協力隊 

タンザニアの農村部で農家の生計向上に関わる活動を行いました。先輩隊員によるバニラ普及活動の下地を生かし、バニラの収穫や加工、販売支援に携わりました。農村部に外国人は自分ひとりだけだった上、電気もない生活で、初めは苦労しましたが、自給自足による途上国の農村の暮らしを肌で学んだことは、現在も役立っています。

30歳

かいはつマネジメント・コンサルティングに入社

36歳

コンサルタントに昇格

 

  現在 

ジュニア・コンサルタントとして入社し、会計管理や調達などの業務調整、マイクロファイナンス調査の補助などを通じて、コンサルタントとしての基礎を学びました。しかし、入社3~4年目頃は、なかなか自力でプロジェクトを受注することができず、思い悩む時間が長かったです。それでも、現在は技術協力プロジェクトを2つ抱え、忙しい日々の中、途上国の現場で働くことができる喜びを感じています。

 

印象深いプロジェクトや業務は?

 約2年前から携わっている「パキスタン・シンド州における女性家内労働者の生計向上・生活改善」プロジェクトは思い入れが深い案件です。この案件の準備段階の「詳細計画策定調査」は初めてひとりで受注したJICA業務。緊張しながらJICA調査団の一員として現地に渡り、女性家内労働者の家計や金融アクセスの現状などを調査しました。調査は簡単ではありませんでしたが、一生懸命手工芸品を作り、家計を支える女性たちの姿に触れ、少しでも役立ちたいと思いを新たにしました。現在は技術プロジェクト案件に入り、手工芸品の販路の改善などに向けた計画づくりに取り組んでいます。

この仕事を目指す読者へ一言

 私自身、大学は法学部で、新卒での就職先は自動車メーカーでしたが、30歳になってからでも開発コンサルタントになることができました。コンサルタントは途上国の人たちと近い距離で仕事ができる点が魅力ですが、一方で、実力主義の世界でもあります。どんな状況でもめげずに、自分自身を鍛えるための挑戦が大切だと感じています。

 

<Company Data>

(株)かいはつマネジメント・コンサルティング
代表者 代表取締役社長 岡部寛
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-3-1朝日生命恵比寿ビル10階
TEL 03-5791-5083 Email kmc.admin08@kmcinc.co.jp

 

『国際協力キャリアガイド2017-18』掲載
『国際協力キャリアガイド2019―2020』はこちら
『国際協力キャリアガイド2018―2019』はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました