【文教大学 国際学部】ミャンマー支援や国連研修で 国際協力への熱意を引き出す

調理補助の様子(ミャンマーのワークキャンプ)
 
コソボで始まったボランティア活動
文教大学国際学部は、2021 年4月、埼玉県と東京都の境にある東京あだちキャンパスへと移転し、新たなスタートを切った。コロナ禍の影響によって、同学でも2020 年以降はほとんどの授業がオンラインで開講され、留学や海外研修は中止となった。しかし、日本を含めた各国がウィズ・コロナを見据えた政策に移りつつある中、今後はキャンパスにも学生たちが戻り、「新しい日常」が始まると期待されている。
そうした期待を主に担っているのが、国際ワークキャンプやフィールドワーク、ホテルでの研修など豊富な海外活動の機会を提供している国際学部だ。同学部は「国際理解学科」と「国際観光学科」で構成されており、前者は異文化を理解し、国際協力、ビジネス、教育など多分野でグローバル社会に貢献したい学生に門戸を開く。後者は、コロナ禍における観光の役割を問い直し、地域振興も見据えた観光分野の人材を育成する。
こうした人材を育成する一環として実施される国際ワークキャンプは、2001 年にコソボから始まった「国際ボランティア活動」が前身だ。当時、紛争終結からまだ間もなかったコソボで、学生たちは夏休みを利用して帰還民の手助けなどを行った。この活動はその後、ボスニア・ヘルツェゴビナや東ティモールでも実施された。
実は、2011 年の東日本大震災でも国際ボランティア活動の延長という形で、被災地においてがれきなどの片づけや食事の提供を行っている。
 
若者の活躍促進に注力
2015 年から実施している国際ワークキャンプでは、(特活)NICE(日本国際ワークキャンプセンター)やミャンマーのNGO と協働して、ミャンマー東部でボランティア活動を毎年行っている。引率するのは、林薫教授と渡邉暁子准教授だ。「ミャンマーを選んだのは、NICE のワークキャンプを体験した学生が『コミュニティーの発展に貢献している実感があった』と称賛したことに加え、アフリカ諸国などに比べると渡航費などの金銭的な負担がかからないからです。地元のコミュニティーと直接触れ合うワークキャンプは、学生のポテンシャルを引き出すのに最適です」と、林教授は語る。
国際ワークキャンプでは、同学の学生だけでなく、ベトナム、フランス、イタリアなど世界各国からの参加者と共に寝泊まりする。日中は地元の幼稚園の仕事や農作業の手伝い、調理補助、日本語教室の運営、日本文化やごみの分別についての講座の実施など、多岐にわたる活動を行う。「会話は主に英語ですが、現地の住民と片言のミャンマー語で挨拶したり、意思を伝えたりすることもあります」と渡邉准教授は説明する。
前身のボランティア活動を含めると、国際ワークキャンプに参加した学生は延べ500 人を超える。参加は1年次から可能だ。「コロナ禍により現在は活動を中断しており、現地ではクーデターも起こるなど今後が心配ではあります。ですが、現地の住民とは深い関係を築けており、オンラインでの実施も模索しながら何とか続けたいと考えています」と、林教授は意欲を見せる。
 
コロナ禍で国連本部のバーチャルツアー
国際学部が2006年から毎年行っている「ニューヨーク国連研修」も、人気が高いプログラムの一つだ。1週間の滞在の中で、国連本部施設や会議場を見学したり、国連日本政府代表部や米国の通信社を訪問したり、ニューヨークの大学の学生と交流したりする。
研修は過去15 回の開催で、200 人を超える学生が参加した。同研修に携わっている生田祐子教授は、「2020 年度の研修はコロナ禍で中止となりましたが、本学と国連本部広報局の連携により、21 年3月にはオンラインによる研修を再開することができ、80 人を超える学生が参加しました。22 年2 月も同様のプログラムを実施しています」と語る。オンラインによる国連研修では、国連本部のバーチャルツアー、国連職員によるキャリアガイダンスなどが英語で行われた。
 
「自分もできる」と自信をつけてほしい
研修に参加する学生は、社会的責任を重視するCSR 企業や、教育分野の就職を目指していることが多い。一方で、国連機関や国際機関、NGOなどで働くことを見据える学生も増えつつあるという。
「国連機関で働こうとすると、修士号・博士号が必要となる場合が多く、すぐに国際キャリアを実現できるとは限りませんが、『自分も世界に貢献できる』という自信や熱意を持つため、あるいは理想のキャリアにつなげる手助けとして、国連研修に参加してほしいです。研修はこれまで2年生以上を対象としていましたが、今後は1年生にも門戸を開く予定です」と、生田教授は若者たちにエールを送る。
 

[2022年国際開発ジャーナル5月号掲載]

コメント

タイトルとURLをコピーしました