<地球システム科学>
水資源開発や防災分野を軸に事業展開

完成した洪水ハザードマップについて、ブータンのカウンターパートと議論する

  

 POINT 
 ・水資源開発と防災のトータル・ソリューションを提供
 ・国内中小企業の海外展開を支援
 ・自由闊達な社風で人材育成に注力

 

 水資源開発や気候変動、災害対策など世界的な取り組みが求められる喫緊の課題への対応を中心に、実力派コンサルティング企業として地歩を固めているのが地球システム科学(ESS)だ。1991年の創立以来、国内事業で培ってきた技術力とノウハウをもとに、現在は政府開発援助(ODA)を柱とした海外事業を主力にしている。同社は「水資源」「防災」に「開発」を加えた3事業部体制をとる。水資源事業部は地域水道開発から流域水資源管理計画の策定まで、数多くの実績を積んでいる。防災事業部が手掛けるのは、行政からコミュニティーまで、災害に強い社会づくりに貢献する幅広い案件だ。一方、開発事業部は国内全般をカバーしながら、最近は国内中小企業の製品・技術の活用を通して、開発途上国のさまざまな課題の解決を図る「中小企業海外展開支援」にも積極的に取り組んでいる。現在、同社は「戦略経営ビジョン2020」を掲げ、グローバル企業への飛躍とプロフェッショナルとしての誇りを持ち、将来に向かって夢が語れる企業の創造を目指している。新卒・中途のいずれを問わず、優秀な人材の掘り起こしに積極的だ。中途採用の社会人募集では、専門性と技術力を持ち、柔軟な発想と高いコミュニケーション能力を備えた海外業務経験者を求めている。新卒者(学部・大学院)に求められるのは、水資源、地下水開発、防災、環境分野などの基本的な知識と語学力。自らの専門性を磨き続け、気概と熱意を持って海外の現場に向き合える人材を求めている。

 

 企業情報 
設立:1991年
資本金:4000万円
従業員:58人
本社:東京都新宿区
事業分野:ボリビア、スーダン
海外拠点:水資源・地下水開発、防災対策、気象・水文調査、地下水解析、地下水解析、土木地質調査、地滑り調査・解析、物質探査調査、非破壊検査など

 採用情報 

募集職種:コンサルタント
募集人数:若干名
募集人材:文系、理系、新卒、中途、学士、修士

 

 社員に聞きました! 

 

 
 

佐藤 匡史(さとうただし)さん
水資源事業部
(信州大学理学部地質科学科卒業)

 

<これまでの主な担当プロジェクト>

・スーダンの水供給人材育成プロジェクト
・ブータンの氷河湖決壊洪水研究
・タンザニアの地方給水・衛生計画策定支援

 
 

22歳

卒業後、地質調査ボーリング会社に就職

24歳

会社を辞め、自転車世界一周の旅に出る

 

  入社前 

20代の頃、しばらく自転車で世界一周をしていた時期があります。その時に世界中で親切な人に出会ったんです。帰国後に進路を考えた時、世界に何か還元できる仕事はないかと思いました。学生時代にやってきた地質の専門を生かして世界に貢献できる仕事とは何かと模索し、地質系の強みを持って国際協力事業に取り組んでいる当社を見つけて応募しました。

30歳

ESSに関心を持ち履歴書を送付、採用となる

32歳

初めて海外案件に関わる

 

  入社後 

入社後は、まず国内案件に関わりました。2年ほどたった頃に海外プロジェクトの話が来て、タンザニアでの地方給水・衛生計画策定支援に参画しました。当社の方針として、国内で経験を積んでから海外で活躍するというステップがあるので、私も同様だったのでしょう。日本では経験しなかったようなプロジェクトの進め方、例えば、交渉の仕方や合意形成の仕方など、初の海外プロジェクトではさまざまな学びがありました。

34歳

現在まで続くダルフールでの案件を担当

 

  現在 

2012年頃からスーダンのダルフール地方で水分野のプロジェクトに関わっています。同地方では、公共サービスを通じて平和構築をしていく目的で「保健」「給水」「雇用」「評価モニタリング」の4つのセクターの取り組みが同時に進んでいます。当社は「給水」を担当していて、ダルフール3州で井戸建設・改修支援を通じた人材育成を実施しています。

 

印象深いプロジェクトや業務は?

ブータンでの氷河湖の決壊のメカニズムとその影響を調査するプロジェクトは、過酷でしたが忘れられない経験です。調査対象の氷河湖は標高5,000メートル級の山中にあって、馬やヤクに荷物を乗せて移動し、登山とキャンプをしながら調査に取り組む日々でした。ブータンの氷河湖は、近年の地球温暖化の影響を受けて拡大傾向にあり、氷河湖を支える岩石の破片でできた〝モレーン〞が決壊することで下流域に甚大な被害を及ぼす恐れがあります。この事業は、地球規模で解決が求められる課題として、科学技術振興機構(JST)と国際協力機構(JICA)が共同研究プロジェクトとして実施したもので、私自身も後世の人に役立つ仕事だと確信できた取り組みでした。

 

この仕事を目指す読者へ一言

 「今勉強している内容は、誰かの生活を改善することであり、社会へ貢献することができる」というイメージを持って取り組むと、その先の仕事の方向性が見えてくると思います。開発コンサルタントは、自分の仕事が誰かの役に立つことを実感できる仕事です。やりがいが得られる仕事に必ず出会うことができます。

 

<Company Data>

(株)地球システム科学
代表者 代表取締役社長 板越優克
〒160-0022東京都新宿区新宿1-23-1新宿マルネビル7階
TEL 03-3357-1761 Email info@ess-jpn.co.jp

 

『国際協力キャリアガイド2017-18』掲載
『国際協力キャリアガイド2019-2020』はこちら
『国際協力キャリアガイド2018-2019』はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました