\アメリカで、日本文化を伝えるJOIコーディネーター募集中/
国際交流基金は、米国の非営利団体ローラシアン協会と共同で「JOI(ジョイ)プログラム」(英名: Japan Outreach Initiative)を実施しています。
本プログラムは、米国の草の根レベルで日本への関心と理解を深めることを目的に、地域に根ざした交流を進めるためのコーディネーターを2年間米国に派遣する事業です。
コーディネーターは、日本との交流の機会が比較的少ない米国の南部・中西部・山岳部地域の大学や非営利団体などに派遣され、地域の学校や図書館で日本食、学校生活など、幅広い日本文化の紹介に加え、姉妹都市交流や日米学生の交流プログラムなど現地と日本の交流関係づくりに携わります。
活動例:
■日本文化ワークショップ開催(茶道、書道、風呂敷、料理、等)
■学校訪問(小学校~高等学校)にて日本文化紹介(季節の行事、折り紙等)
■日本語クラスや日本語クラブ(サークル)のサポート
■地域コミュニティにおける日本祭り参加・企画
■地域企業におけるマナー講座開催
■現地と日本の姉妹都市交流の活性化、イベントの手伝い
■その他派遣先機関の事務補助 など
JOIプログラムの詳細はこちら
募集説明会について
JOIプログラムでは、2026年8月から派遣する第24期のコーディネーターの募集に伴い、説明会を実施いたします。活動内容や米国での生活など、経験者の体験談を直接聞けるチャンスです。オンライン・対面説明会(福岡、大阪、東京)と全6回開催予定ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
<オンライン説明会>
1回目 |
|
日時 |
2025年11月5日(水曜日)19時~20時 |
テーマ |
「JOIってどんな活動をするの?~アメリカで日本を伝えるとは~」 |
2回目 |
|
日時 |
2025年12月2日(火曜日)19時~20時 |
テーマ |
「アメリカでの生活は大変?~経験者の体験を聞いてみよう~」 |
3回目 |
|
日時 |
2025年12月13日(土曜日)11時~12時 |
テーマ |
「JOIの経験から得たものとは?~経験者が語る帰国後の進路~」 |
<対面説明会>
福岡 |
|
日時 |
2025年11月15日(土曜日)13時~14時30分 |
場所 |
アクロス福岡 会議室602 |
登壇者 |
窪田 美来(第21期コーディネーター:イースト・テネシー州立大学 [テネシー州ジョンソンシティ]派遣) |
大阪 |
|
日時 |
2025年11月16日(日曜日)14時~15時30分 |
場所 |
大阪梅田ツインタワーズ・ノース26階貸会議室 梅田ノース3号室 |
登壇者 |
山口 真宏(第17期コーディネーター:グレンビル州立カレッジ[ウェストバージニア州グレンビル]派遣) |
東京 |
|
日時 |
2025年11月22日(土曜日)10時30分~12時30分(10時15分受付開始) |
場所 |
国際交流基金本部(東京・四ツ谷)ホールさくら |
登壇者 |
山岡 舞花(第19期コーディネーター:メンフィス大学 メンフィス・ボタニック・ガーデン[テネシー州メンフィス]派遣) |
お申し込み
参加ご希望の方は、下記申し込みフォームよりお申し込みください。
https://laurasian.wufoo.com/forms/si332x71x8v35d/
ご登録後オンライン説明会参加用URLがご登録のメールアドレスに届きます。
* 参加費は無料です。
* 説明会への参加は、コーディネーターの採否には関係ありません。
お問い合わせ
ローラシアン協会 担当:日髙
電話:03-3712-6176
Eメール:joi@laurasian.org
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)