キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:広島大学大学院 学校紹介「広島大学大学院 人間社会学科研究科 先進理工系科学研究科(国際協力研究科/IDECより改組)」 中国・四国地方の中核大学である広島大学と同大学院。 2020年4月に人間社会科学研究科と先進理工系科学研究科が新設され、従来の1... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:日本大学大学院 学校紹介「日本大学大学院 生物資源科学部国際地域開発学科・生物資源科学研究科」 農獣医学部を起源とする日本大学生物資源科学部は、国内有数の生物資源の総合研究・教育機関。自然豊かな敷地に、農場や演習林、臨海施設など多様な教育・研究施設が設... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:長崎大学大学院 学校紹介「長崎大学大学院 熱帯医学・グローバルヘルス研究科」 長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科は、グローバルヘルスの領域で活躍できる人材を育成している。博士前期課程には「熱帯医学」「国際健康開発」「ヘルスイノベーション」... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:横浜国立大学大学院 学校紹介「横浜国立大学大学院 国際社会科学府 国際経済法学専攻」 横浜国立大学大学院国際経済法学専攻は、実務家を含む教授陣による双方向授業、充実したカリキュラム、少人数教育という三つの特徴を持つ。開設以来、一貫して実社会での実践力を育むこ... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:明治大学専門職大学院 学校紹介「明治大学専門職大学院 ガバナンス研究科(公共政策大学院)」 明治大学専門職大学院ガバナンス研究科は、高度な専門知識と政策立案能力、調整力と問題解決能力に加えて、国際的な視野を備えた公共政策のプロフェッショナル育成を目指す公共政策... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:上智大学大学院 学校紹介「上智大学大学院」 キリスト教ヒューマニズムの精神に基づいて世界の人々と歩む「隣人性」と、多様性を取り入れて社会を分断する課題の解決に取り組む「国際性」を重視した教育を行う上智大学。 同大学は100年以上の長い歴史のなかで、国際... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:東京大学大学院 学校紹介「東京大学大学院 新領域創成科学研究科環境学研究系国際協力学専攻」 東京大学の「新領域創成科学研究科」は、伝統的な学問体系では扱いきれなくなった重要課題に取り組むために、「学際」のさらに先の「学融合」という概念で新しい学問領域を創... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:鳴門教育大学大学院 学校紹介「鳴門教育大学大学院 学校教育研究科人間教育専攻グローバル教育コース」 教員就職率全国トップクラスの実績を誇る教師教育の名門・鳴門教育大学は、同時に国際協力のフロントランナーでもある。国際協力機構(JICA)と連携して1999年に南... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:東海大学 学校紹介「東海大学 情報理工学部」 北海道から九州まで全国7キャンパスに19学部を展開する東海大学。1942年の学園創設時から「文理融合」の精神を重視し、文系・理系の枠にとらわれない総合的な知識と技術、発想力養成に力を入れている。全学的... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:青山学院大学 学校紹介「青山学院大学 地球社会共生学部(GSC)」 青山学院大学地球社会共生学部(GSC)は、共生マインドを持ち、地球規模の課題に向き合い、より良い地球社会の創出に貢献できるような学生の養成を目指している。そのために、GSCは、社会科学系... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
キャリアガイド2020-21 2020年国際協力キャリアガイド:北海学園大学 学校紹介「北海学園大学 人文学部」 札幌市の中心部に2キャンパスを構える北海学園大学は、2020年、学園創立135年を迎えた。道内最古・最大の私立総合大学の歴史は、北海英語学校として始まり、その「開拓者精神」は今も脈々と受け継がれている... 2020.10.01 キャリアガイド2020-21進学ナビ|国際協力の進学情報
大学の国際化最前線 他学部との交流で複合的な視点養う海外調査も自ら計画・実践<中央大学> マニラのスラム街、トンド地区を訪問。かつてのごみ山に草が繁茂する中央大学 ファカルティリンケージ・プログラム(FLP) 国際協力プログラムJICA職員やコンサルら実務者が講義を実施 中央大学は2003年、学部の垣根を超えた教育システム「ファ... 2020.05.01 国際開発ジャーナル大学の国際化最前線進学ナビ|国際協力の進学情報
大学の国際化最前線 2年次から全員が留学 海外インターンシップやボランティアも昭和女子大学 カンボジアでの教育実習の様子昭和女子大学 国際学部 国際学科構内に米国テンプル大のキャンパス 昭和女子大学は、1920年に「日本女子高等学院」として創設され(49年に改称)、今年で100周年を迎えた。88年には海外留学を望む学生たちの受け... 2020.04.01 大学の国際化最前線進学ナビ|国際協力の進学情報
大学の国際化最前線 “都内留学”で 公共政策もビジネスも学ぶ城西国際大学大学院 授業の一環で行われた防衛省の見学会城西国際大学大学院 国際アドミニストレーション研究科8割以上が留学生 2014年に城西国際大学の東京・紀尾井町キャンパスに誕生した「国際アドミニストレーション研究科」は、国際的教養と総合的なマネジメントの知... 2020.03.01 大学の国際化最前線進学ナビ|国際協力の進学情報
大学の国際化最前線 途上国で進むICT活用 スタートアップ企業立ち上げも<神戸情報大学大学院> 写真:ドローン活用ビジネスを授業で発表するICTイノベータコースの学生神戸情報大学院大学 情報技術研究科 情報システム専攻 ICTイノベータコースアフリカICT立国の人材を育成 2005年に開学した神戸情報大学院大学(以下、KIC)は、社会... 2019.09.01 国際開発ジャーナル大学の国際化最前線進学ナビ|国際協力の進学情報