編集担当

キャリアナビ|国際協力に携わる企業・団体の情報

<パスコ>
空間情報による社会システム構築

モルドバのプロジェクトで実施した現地調査作業の視察 POINT   ・空間情報技術で社会インフラ整備を支援  ・ODAを通じた社会貢献  ・チャンスを与えてくれる社風 政府や地方自治体、企業活動のさまざまな場面で利用されている空間情報技術で...
キャリアナビ|国際協力に携わる企業・団体の情報

<地球システム科学>
水資源開発や防災分野を軸に事業展開

完成した洪水ハザードマップについて、ブータンのカウンターパートと議論する POINT   ・水資源開発と防災のトータル・ソリューションを提供  ・国内中小企業の海外展開を支援  ・自由闊達な社風で人材育成に注力 水資源開発や気候変動、災害対...
キャリアナビ|国際協力に携わる企業・団体の情報

<NTCインターナショナル>
農村開発の知見を平和構築に生かす

ルワンダでの現地調査風景 POINT   ・農村や地方部、地域資源分野に強い  ・先輩社員の支援が手厚い風土  ・平和構築など社会への包括的な支援も強化 NTCインターナショナルは、農業・農村開発分野や平和構築分野を中心に世界各地で活躍する...
キャリアナビ|国際協力に携わる企業・団体の情報

<国際テクノ・センター>
開発途上国のヘルスケアに貢献

少数民族が多いミャンマーの病院で、エンターテイメント形式で保健教育を行う医師(左)とプロジェクトスタッフ POINT   ・保健医療分野のコンサルタント  ・医療施設の改善やシステム強化も 国際テクノ・センターは保健医療分野を専門とする開発...
キャリアナビ|国際協力に携わる企業・団体の情報

<かいはつマネジメントコンサルティング>
途上国への事業展開支援に強み

POINT   ・活発な社内活動で高まる組織の一体感  ・厳しいが愛のある若手人材育成  ・全ての顧客の満足度アップのために! かいはつマネジメント・コンサルティング(KMC)が掲げるミッションは「地域が経済的、社会的にバランス良く発展し、...
キャリアナビ|国際協力に携わる企業・団体の情報

<ユニコインターナショナル>
開発の全体像を見てプロジェクトを推進

アフリカでの品質生産性向上の取り組み POINT   ・日本初の工業化支援コンサルティング企業  ・ソフトとハードの両輪体制  ・顧客の高度なニーズへの対応 ユニコ インターナショナルは、開発途上国の工業化支援を専門とする日本初のコンサルテ...
キャリアナビ|国際協力に携わる企業・団体の情報

<適材適所>
人材育成分野を中心に事業領域を拡大

大学での課題解決型ワークショップのグループ発表。若者のキャリア開発・形成支援にも注力する POINT   ・メンバー全員の経営参画  ・メンバー個々の自治を尊重  ・アジアの産業人材育成で貢献 合同会社適材適所は、2017年8月に設立11年...
国際開発ジャーナル

日本財団 連載第2回 
ソーシャルイノベーションの明日 

写真:外務省の聞き取り調査を受ける残留日本人2世=2017年7月「日本人の証」求めて 時間との戦い ―比残留日本人2世国籍問題 なお900人確認された残留2世は3,500人 第2次世界大戦末期の混乱で無国籍となったフィリピン残留日本人2世が...
国際開発ジャーナル

日本財団 連載第1回 
ソーシャルイノベーションの明日 

写真:障害者インクルーシブ防災を推進するために世界中から集まった仲間たち ©DiDRR「障害者インクルーシブ」とは何か―メキシコ国連防災会議参加報告注目が集まる「障害と防災」 「障害者インクルーシブ」という言葉がある。障害者が暮らしやすい社...
国際開発ジャーナル

Regarding the bidding of the high-speed railway in IndonesiaーJapan lost to the China’s strategy

Compass  インドネシア高速鉄道入札で―中国戦略に負けた日本 荒木光弥『International Development Journal』 2015 October editionRailway building without n...
キャリアナビ|国際協力に携わる企業・団体の情報

中央省庁・地方自治体からの国際協力

外交・援助政策の戦略を推進する中央省庁政策づくりの中心で働く 日本は1954年にODAを開始してから、約190の国・地域に対して約3000億ドルを供与。〝人づくり〞を強みとし、開発途上国に専門家を10万人、青年海外協力隊を3万人以上派遣し、...
キャリアナビ|国際協力に携わる企業・団体の情報

世界を舞台にグローバル課題に取り組む
国際機関 国際金融機関

幅広い分野で国際社会を引っ張る 2015年は、国際社会にとってターニングポイントとなる年。貧困と飢餓の削減、初等教育の達成、幼児や妊産婦の健康改善など、8項目の開発目標を定めた「ミレニアム開発目標(MDGs)」の達成期限だからだ。男女ともに...
イベント情報|国際協力に関するイベント・セミナー・インターン情報

国造りのプロフェッショナル 国際協力機構(JICA)

すべての人に恩恵を届ける 日本唯一の政府開発援助(ODA)の実施機関、独立行政法人国際協力機構(JICA)。「すべての人々が恩恵を受ける、ダイナミックな開発」を目指し、開発途上国が直面する課題解決に向けて、国際協力のプロフェッショナル集団と...