\ 本プログラムへのお申し込みは、こちらのリンクから!/
このたび、JICA NGO等提案型プログラム「民間企業との連携により社会課題解決を目指す実践型ワークショップ」の第2期を開催します。興味をお持ちの方はぜひお申し込みください!
第1期に参加いただいた団体がどのような学びと成果を得たのか、詳細をまとめたページも公開しています。ぜひご覧ください。
ワークショップ概要
本ワークショップは、非営利団体が、民間企業のパーパス(目的)やニーズを的確にとらえ、自団体のミッションに即しかつ民間企業にも意義のある協働提案を策定できる実践的なスキルを習得することを目的として開催されます。
受講対象者は、国際協力の分野にて国内外で課題解決を目指す非営利団体や大学関係者、15名程度を想定しています。
実施時期は、2025年12月〜2026年7月の間、5回のワークショップを実施するとともに個別相談や民間企業とのネットワークの機会も設ける事としております。各回の実施概要は以下の通りです。
第1回ワークショップ:2025年12月19日(金) 対面(都内)*
- 民間連携の背景、NGOと民間企業の双方にもたらすメリット、民間連携にかかる国際的潮流等の理解
- 外部講師による事例紹介
- 民間企業とのネットワーキング
第2回ワークショップ:2026年1月16日(金) 対面(都内)*
- 民間連携の類型、必要スキルの理解
- 第1期NGO参加者の事例紹介
- 提案書作成スキルの習得とドラフト開始
第3回ワークショップ:2025年3月(オンライン)
- 提案書に関する参加者毎の個別コンサルテーション
第4回ワークショップ:2026年5月15日(金) 対面(都内)*
- 作成した提案書の発表と参加者・外部講師からのフィードバック
- フィードバックを踏まえた提案書のブラッシュアップ
第5回ワークショップ:2026年7月3日(金) 対面(都内)*
- 参加者の提案書プレゼンテーションを含む、対外的な成果報告会
- 民間企業とのネットワーキング
* 基本は都内での対面での実施を想定しており、第3回のワークショップのみ個別コンサルテーションとなるためオンラインでの実施となります。
* 日程及び内容については変更となる可能性がございます。
本件に関するお問い合わせ
担当:新幡
E-mail: japan@kopernik.info