編集担当

国際協力業界の企業・団体情報

NTCインターナショナル株式会社|国際協力に携わる企業

農村開発を主として価値のある支援を NTCインターナショナルは、「農村開発」「水資源・灌漑開発」「地域開発・コミュニティ開発」「平和構築・復興支援」「行政組織強化」「人材育成(研修)」の6分野で事業を展開している。 この中でも特に、途上国で...
国際協力業界の企業・団体情報

インテムコンサルティング株式会社|国際協力に携わる企業

水産、教育、保健医療をベースに幅広く インテムコンサルティングが1993年に設立された独立系の開発コンサルティング企業だ。設立当初より「水産」「教育」「保健医療」の3分野を軸にしていて、主に国際協力機構(JICA)が実施する途上国の開発事業...
大学・大学院情報

早稲田大学|大学院アジア太平洋研究所(GSAPS)|国際協力が学べる大学・大学院

学生の約9割が留学生、海外プログラムも幅広く 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科は、躍動するアジア太平洋地域を俯瞰的に理解し、その持続的な発展と地球規模の課題解決へ貢献できる人材の養成を目指して1998年に設立された。以来、数多くの国・地域...
大学・大学院情報

宇都宮大学|大学院地域創生科学研究科|国際協力が学べる大学・大学院

★『国際協力キャリアガイド2024-25』は2024年10月中旬発売予定です★栃木とアフリカをつなぐグローバル人材を「人類の福祉の向上と世界の平和に貢献すること」を理念に掲げる宇都宮大学。改革のため知の拠点として誕生した「地域創生科学研究科...
国際協力業界のその他のイベント

UNI-IAS短期コース「グローバル・リーダーシップとアフリカにおける持続可能な開発」

Photo: UN Women/Joe Saade 国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)では、2024年度の「グローバル・リーダーシップとアフリカにおける持続可能な開発 (Global Leadership Trainin...
大学・大学院情報

立命館大学|大学院国際関係研究科|国際協力が学べる大学・大学院

分野横断型の英語力向上プログラムも 急変する国際関係情勢と連動した教育・研究を展開すべく、国際関係学に加え、世界各地を網羅した豊富な地域研究を展開する立命館大学大学院国際関係研究科。コロナ禍の2021年に新たなカリキュラムを開始し、英語によ...
大学・大学院情報

横浜国立大学|大学院国際社会科学府国際経済法学専攻|国際協力が学べる大学・大学院

論理的思考力と実践力を持つ人材を育成 横浜国立大学大学院国際社会付に設けられた国際経済法学専攻は、明晰な論理的思考力と高い実践力を備え、グローバルに活躍する高度専門人材を目指している。多様な学部・大学院で学んだ学生や社会人を受け入れており、...
国際協力業界のその他のイベント

開発コンサルティング企業 OpenWeekご案内

開発コンサルティング業界への第一歩をサポートする開発コンサルティング企業OpenWeekのご案内です。以下の期間でECFA(一般社団法人海外コンサルタンツ協会)様にて、開発コンサルティング業界への理解を深め、将来就職を希望する学生・社会人を...
大学・大学院情報

明治大学|専門職大学院ガバナンス研究科(公共政策大学院)|国際協力が学べる大学・大学院

理論と実践で公共政策の専門家を育成 専門職大大学院は、「高度専門職業人の養成」を目的に創設され、理論と実務を架橋した教育が基本となっている。双方向・多方向に行われる少人数の討論や事例研究、現地調査などによる教育が特徴だ。 政治家や公務員、公...
大学・大学院情報

武蔵大学|国際教養学部|国際協力が学べる大学・大学院

広範で深遠な教育と伝統のゼミで鍛える 武蔵大学は、日本初の私立7年制高等学校として1922年に設立した旧制武蔵高校を母体とし、49年の学生改革により開設。旧制高校以来の伝統である少人数教育と、全学部で計400にも上る豊富なゼミナールが特徴で...
大学・大学院情報

宮崎大学|大学院工科研究科|国際協力が学べる大学・大学院

3コースで高度専門技術者を養成 宮崎大学大学院工科研究科は、高度化、深化した専門知識・技術を身に付けた、想像力豊かな高度専門技術者を養成している。 工学研究科には「環境系コース」「エネルギー系コース」「機械・情報系コース」の3つのコースがあ...
大学・大学院情報

北海道大学|国際広報メディア・観光学院|国際協力が学べる大学・大学院

観光とメディアを共に学べる大学院 「フロンティア精神」「国際性の涵養」「実学の重視」を基本理念に掲げ、国内外での大学ランキングでも常に上位に位置する北海道大学。総合大学として文理多領域にわたる12領域と21大学院を持ち、学内に多数の研究施設...
大学・大学院情報

北海学園大学|人文学部|国際協力が学べる大学・大学院

世界とつながるグローカルな教育 1952年に開設された北海道初・最大規模の私立総合大学。北海道開拓を担う人材育成を目指した北海英語学校をルーツに持つ。建学の理念である「開拓者精神」、地球規模で考え地域で行動する「グローカルな視点」を重んじた...
大学・大学院情報

文教大学|大学院国際研究科|国際協力が学べる大学・大学院

国際学を極める3領域と丁寧な指導 新設の東京・あだちキャンパスに大学院生専用の研究室を構える文教大学院大学国際学研究科。グローバルな視点から考え、ローカルな場で実践できる”地球市民”の養成を目指して、「ディベロップメント・スタディーズ」「市...
大学・大学院情報

広島大学|大学院人間社会科学研究科 教育科学専攻 国際教育開発プログラム|国際協力が学べる大学・大学院

国際的な環境で開発途上国の教育開発を研究 広島大学大大学院人間社会研究科の「国際教育開発プログラム」は、同大学院の再編に伴い国際協力研究科「教育開発コース」を引き継いで、2020年4月に設置された。同プログラムでは、アジア、アフリカ地域をは...