㈱かいはつマネジメント・ コンサルティング

 

・企業情報 

設立:2001年
資本金:6,000万円
従業員:41人
本社:東京都渋谷区
海外拠点:スリランカ(コロンボ)、ラオス(ビエンチャン)、ベトナム(ホーチミン市)
事業分野:民間セクター、水と衛生、環境・気候変動、ガバナンス・法制度、貧困削減、保健・医療、農業・農村開発
 
現地社会と日本企業をサポート二本柱の業務を幅広く展開

経済開発や社会開発を通じた途上国支援を手掛けるかいはつマネジメント・コンサルティングは、農村開発や地域産業開発、途上国の中小零細企業支援などの幅広い分野にわたる政府開発援助(ODA)事業と、日本企業の途上国進出に関するビジネス支援事業を業務の二本柱としている。地域住民が幸福を感じられる社会の実現をミッションとして掲げ、現地社会と日本企業の双方に恩恵のある支援を目指している。

 

・求める人物像 

募集職種:国際開発コンサルタント、国際ビジネス支援コンサルタント
募集人数:若干名
 
現地の人々の自立を目指して

私たちの仕事は、さまざまな国に出かけ、現地の人と向き合って、彼らが自立できるよう国や社会の仕組みを変えていくこと。時間のかかる取り組みが必要な一方で、業務の成果をクライアントに評価される厳しい仕事でもあります。そうした業務を一生の仕事にしようという覚悟と意欲のある人を望みます。

 
 

社長から一言! 代表取締役 岡部 寛氏
 

 
わが社のビジョン
品格と品質、輪と和、そして挑戦

コンサルタントに求められるのは品格と品質です。社員間で切磋琢磨しながら、かつ知恵を出しあいながら常に人格と技を磨き、時代のニーズに応じた新たな分野に挑戦する、これが当社の目指す姿です。

国際協力業界を 目指す人へ
違いや変化を楽しむ心で

環境や文化、習慣の大きな違いを乗り越え、現地で試行錯誤しながらの仕事です。一つの国、地域の大きな事業や変革プロセスに関わることも多く、「変化」を起こせた時には大きなやりがいを感じます。

 

 

社員インタビュー 中小零細企業開発部コンサルタント 弓削田 高大さん
 

 
 

 キャリアパス 

・ターニングポイント
大学で開発経済学を学ぶ。ボランティア活動で難民支援に取り組み、開発協力の仕事を目指す
 ↓
・開発コンサル企業の事務方で業界経験を積む
 ↓
・留学に先立って短期の青年海外協力隊を勤める
 ↓
・英国に留学、マイクロファイナンスを学ぶ
 ↓
・かいはつマネジメント・コンサルティングに入社、現地企業支援部署に
 
 

アルバニア 小規模農家金融包摂プロジェクト

・金融を通してアルバニア小規模農家の生計向上を支援
・地元の貯蓄信用協会と協力し、金融サービスへのアクセス拡大目指す
・農家のニーズを捉えて新しい金融商品を作りだす挑戦も
 

  私は大学で開発経済学を学ぶ中で、マイクロファイナンスなど貧困を解決するツールとしての金融の存在を知り、その可能性に感銘を受けました。在学中には日本国内で難民支援ボランティアに参加しており、彼らのために何かをしたい、と考えたのが、開発協力業界を目指したきっかけです。最初は事務職として大手コンサルティング企業に入社し、プロジェクトをバックアップしながら、前線で働くコンサルタントの方々に刺激を受けました。その後、英国の大学院で開発経済学とマイクロファイナンスを学び、修士号を取りました。在学中に、この分野に強い当社の採用試験を受けて入社を決めました。現在は、開発途上国の企業支援を行う部署で働いています。アルバニアでは、現地の貯蓄信用組合と協力し、より農家のニーズに合った〝商品〞、つまり融資プランや貯蓄・保険サービスなどの提供を目指しています。商品の拡充とアクセスの拡大を視野に、これまで1000軒ほどの農家に聞き取りを行いました。プロジェクトの最初から関わる案件はこれが初めてですが、金融についての専門性を活かして、多くの人を支援していきたいと思います。

 

Company Data
住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-3-1 朝日生命恵比寿ビル10階
TEL:03-5791-5083
Mail:kmc.admin08@kmcinc.co.jp
HP:http://www.kmcinc.co.jp

 

『国際協力キャリアガイド2018-2019』掲載
『国際協力キャリアガイド2019―2020』はこちら
『国際協力キャリアガイド2017―2018』はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました