羅針盤

羅針盤

世界最悪のアフリカ難民 問われる欧州の歴史的責任|羅針盤 主幹 荒木光弥

最大の東アフリカ難民 第7回アフリカ開発会議(TICAD7)が8月、横浜で開催された。会議ではどうしたらアフリカは発展するかが議論されたが、現実には避けて通れない悲しい現実がアフリカにはある。それは際限なく続く難民の波だ。この波は今、津波と...
羅針盤

“地球最後の巨大市場”アフリカ 懸念される日本企業の戦略|羅針盤 主幹 荒木光弥

300億ドルの目標達成できず 第7回アフリカ開発会議(TICAD7)が8月28~30日、横浜で開催される。横浜開催は2008年、13年に続く3回目となる。16年に開かれたTICADⅥは、初のアフリカ開催となり、ケニアの首都ナイロビで開かれた...
羅針盤

波乱万丈の「平成」から「令和」へ 国際協力の回顧と展望|羅針盤 主幹 荒木光弥

紆余曲折の平成時代 約30年間にわたる「平成」が2019年4月で終焉し、「令和」の時代が新たに始まった。今回は平成の時代を回想しながら、令和における国際協力の在り方について考察してみたい。 1989年から始まった平成の初期、社会にはまだ「昭...
羅針盤

「改革か廃止か」 狂い始めたヒモ付き円借款|羅針盤 主幹 荒木光弥

アジア通貨危機の遺産 今、日本のタイド・エイド(ヒモ付き援助)である円借款の「本邦技術活用条件」(STEP)の在り方が、問われている。 STEPとは、SPECIALTERMS for ECONOMIC PARTNERSHIPの頭文字をとった...
羅針盤

経済界に根づくSDGs その意味するところを考える|羅針盤 主幹 荒木光弥

企業のSDGs宣言 持続可能な開発目標(SDGs)が、驚くべき勢いで日本社会に浸透している。これは特記すべき歴史的な記録である。 周知のとおり、SDGsは2015年9月に開かれた「国連持続可能な開発サミット」で採択された、30年を目標年次と...
羅針盤

冷戦構造とアジアの発展 アジア開銀トーク・セッションから|羅針盤 主幹 荒木光弥

米国のドミノ理論 去る2月13日、アジア開発銀行(ADB)が2018年11月に出版した『アジアはいかに発展したか―アジア開発銀行がともに歩んだ50年』(勁草書房)の出版記念トーク・セッションが、東京のアジア開発銀行研究所(ADBI)で開催さ...
PAGE TOP