サービス概要・特徴
当社は1976年の設立以来、51ヵ国でのODA事業の経験があり、産業人材育成(職業訓練)や教育などのソフト系から、道路・防災インフラ、上水・下水場整備などのハード系まで、あらゆる分野での業務を手掛けて参りました。
民間企業・SDGsビジネス支援事業では、JICA支援スキーム開始時より毎年1件以上の開拓実績があり、事業計画案の策定、企画書作成、案件運営など、多分において提案企業様のお手伝いをさせていただき、好評を得ております。
マッチングを希望する技術・製品
当社は、あらゆる分野・地域での業務で対応可能です。
①得意分野:教育、道路、環境、水資源、人材育成(職業訓練)
②得意な地域:アフリカ、南・中央アジア、中南米。
機械関連の事業進出でしたら、産業人材育成に絡めたご提案が可能です。
得意とする国・地域
【アジア】インド、インドネシア、カンボジア、パキスタン、バングラディシュ、ベトナム、ミャンマー【大洋州】パプアニューギニア、サモア【中東】エジプト、モロッコ【アフリカ】タンザニア、ウガンダ、エチオピア、スーダン、ケニア、ジブチ【中南米】メキシコ、ペルー、ドミニカ【欧州/中央アジア】ウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス
得意な分野
教育、水資源・防災、運輸交通、資源・エネルギー、農業・農村開発、自然環境保全、廃棄物対策、職業訓練
主な実績
‐(タンザニア)モバイルアプリによる都市公共交通(バス)サービス改善にかかる基礎調査
‐(パプアニューギニア)精液ストローを用いた人工授精技術による牛の質の向上と頭数増加のための案件化調査
‐(キルギス)省電力型全天候店舗補修材を活用した道路維持管理推進にかかる案件化調査
‐(メキシコ)スマートフォンを活用した道路の路面性状(IRI等)の記録技術導入に係る案件化調査
‐(インド)農村部への安全な飲料水供給に向けた電気透析浄水システム普及・実証・ビジネス化事業
‐(ケニア)ラミネート機材の普及を通じた職業訓練体制強化のための案件化調査
‐(カンボジア)灌漑用水用のため池事業推進計画に関する案件化調査
‐(カンボジア)中小企業振興及び産業人材育成事業のための基礎調査
‐(バングラディシュ)ダッカ市内の上水道整備に係る案件化調査
‐(インドネシア)社会基盤整備に貢献する環境配慮型コンクリート製品普及・実証実験
‐(パキスタン)パンジャブ州技術短期大学工業系ディプロマ機械学科強化プロジェクト(第1フェーズ)第2期
‐(ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン)中央アジア地域高度産業人材育成に係る情報収集・確認調査
‐(インドネシア)産業人材育成事業に係る技術指導能力強化(溶接)【有償勘定技術支援】
‐(パキスタン)パンジャブ州技術短期大学工業系ディプロマ機械学科強化プロジェクト
‐(インド)インド国女性に対する暴力に関する情報収集・確認調査
‐(パキスタン)繊維産業技能向上・マーケット多様化プロジェクト詳細計画策定調査(ジェンダー/評価分析)
‐(エチオピア)水技術機構アドバイザー(職業訓練需要調査)
‐(ウガンダ)産業人材育成体制強化支援プロジェクト(自動車整備)
‐(ウクライナ)「ボルト二ッチ下水道処理場改修事業」詳細設計準備に係る補足調査
‐(チュニジア)平成26年度第三国研修(継続)「イエメン自動車整備分野職業訓練校能力強化」コース
会社概要/連絡先
オーピーシー株式会社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目3番地 竹橋3-3ビル
TEL:03-3294-0646
設立年:1976年 資本金:1,200万円 社員数:52名
企業支援担当部/担当者:海外コンサルタント部 小峯賢治
Email:k.komine@opccorp.com
※本記事は2020年4月発行の民間企業・SDGsビジネス支援/国際協力コンサルタント便覧をベースに作成されております。担当者の名前や実績など最新のものと異なる場合があります。予めご了承ください。