サービス概要・特徴
当社の主な事業内容は、海外の土木・建築に関する全般的コンサルタントです。特に海外の道路、橋梁、都市交通に関するコンサルティングに強みがあり、近年では交通に関連した環境社会配慮、河川、ICT分野にも力を入れ、ODAと企業の民間連携業務も重視しています。アジア、アフリカ、中南米を中心に、これまで世界69カ国において、900件余りのプロジェクトを実施。特に東南アジア地域ではマニラ支店、ベトナム支店の協力により、機動力の高い業務支援を行っています。
マッチングを希望する技術・製品
当社は、主な事業内容に関連する分野及び対象国を中心に、ご相談内容に応じて幅広く対応いたします。提案企業さまの提案技術、製品等のビジネス展開計画、進出を目指す対象国に合わせて柔軟な業務支援に努めています。ぜひ、ご利用ください。
得意とする国・地域
【アジア】支店:フィリピン(マニラ)、/営業所:カンボジア、ベトナム、スリランカ、東ティモール、その他重点国:インドネシア、バングラデシュ、ラオス、モンゴル
【大洋州】ソロモン、キリバス、バヌアツ
【アフリカ】ケニア、ウガンダ、タンザニア、マラウィ、リベリア、ギニア
【中南米】グアテマラ、ボリビア
【欧州/中央アジア】セルビア、ボスニアヘルツェゴビナ、キルギス、ウズベキスタン
得意な分野
平和構築、運輸交通、情報通信、民間セクター開発、都市開発・地域開発
主な実績
-(フィリピン)道路安全、環境維持のためのリビルトエンジンを導入したリサイクル循環ビジネスに係る基礎調査
-(ラオス)ビエンチャン市バス及び歩行者優先信号導入と維持管理継続性に関する基礎調査
-(キルギス)薬剤師継続教育および国家試験開発事業案件化調査
-(インドネシア)ACF大気浄化ユニット普及促進事業
-(キルギス)政府機関職員の能力向上のための学習管理システム(LMS)導入に係る案件化調査
-(インドネシア)地方道路維持管理能力向上プロジェクト
-(フィリピン)ダルトンパス東代替道路建設事業協力準備調査
-(フィリピン)ミンダナオ紛争影響地域道路ネットワーク整備事業マタノグ-バリラ-アラマダ-リブンガン区間・タビアン-レバック区間詳細設計調査
-(ソロモン)ホニアラ交通マスタープラン調査プロジェクト
-(ラオス)持続可能な都市交通システム能力向上プロジェクト
会社概要/連絡先
株式会社片平エンジニアリング・インターナショナル
〒101-0041 東京都中央区新富1-14-1 いちご八丁堀ビル3階
設立:1987年5月 資本金:5,000万円 社員数:120名
企業支援担当部/担当者:企画総務課 富田真輔
E-mail:tomita@katahira.com
※本記事は2020年4月発行の民間企業・SDGsビジネス支援/国際協力コンサルタント便覧をベースに作成されております。担当者の名前や実績など最新のものと異なる場合があります。予めご了承ください。