サービス概要・特徴
(株)日本開発サービスは、ODA事業を中心とした25年以上にわたる開発途上国・地域での経験とネットワークを活かし、アジア・中南米、アフリカ地域を中心に民間企業様の海外事業展開の支援を行っております。2012年の外務省/JICA海外展開支援事業開始以降、企画書作成から採択後の実施支援まで、20件以上の案件に携わって参りました(2019年12月現在)。対象分野は農業、食品加工、職業訓練・産業育成、保健・医療、環境、エネルギー、情報通信技術、教育、防災・災害対策など様々な分野にわたります。
マッチングを希望する技術・製品
開発途上国で事業を行うモチベーションの高い企業様からのご相談をお待ちしております。
得意とする国・地域
【アジア】ミャンマー、スリランカ、インドネシア、ベトナム、バングラデシュ、インド等、全てのJICA事業対象国
【大洋州】全てのJICA事業対象国
【中東】全てのJICA事業対象国
【アフリカ】エチオピア、ガーナ、タンザニア等、全てのJICA事業対象国
【中南米】メキシコ、ブラジル、アルゼンチン等、全てのJICA事業対象国
【欧州/中央アジア】全てのJICA事業対象国
得意な分野
教育、保健医療、水資源・防災、ガバナンス、平和構築、福祉・社会保障、運輸交通、情報通信、資源・エネルギー、民間セクター開発、農業・農村開発、自然環境保全、水産、ジェンダーと開発、都市開発・地域開発、廃棄物対策、その他(職業訓練・産業育成)
主な実績
-(エチオピア)タイヤ再生技術導入を通じた輸入代替製造業振興に関する普及・実証・ビジネス化事業
-(インド)自動車検査・整備体制の強化に向けた案件化調査
-(エチオピア)リサイクル技術導入を通じた輸入代替製造業振興に関する案件化調査
-(ミャンマー)高度な製粉技術による米粉バリューチェーン構築に関する案件化調査
-(ミャンマー)水分計測トレーサビリティシステムによるコメ水分管理体制構築に関する普及・実証事業
-(スリランカ)茶成分分析計を活用した紅茶産業競争力強化に関する普及・実証事業
-(メキシコ)自動車部品等向け梱包材事業展開による産業基盤強化に向けた案件化調査
-(ブラジル)エネルギーハーベスティング技術に関する普及・実証事業
-(ミャンマー)車検制度運用能力強化を目的とした車検機器普及・実証事業
-(メキシコ)自動車産業クラスター振興プロジェクト
-(メキシコ)自動車産業人材育成プロジェクト
-(エチオピア)品質・生産性向上、競争力強化のためのカイゼン実施促進能力向上プロジェクト
-(メキシコ)自動車産業基盤強化プロジェクト
-(エルサルバドル)人材育成奨学計画準備調査
-(ネパール)人材育成奨学計画準備調査/人材育成奨学計画フェーズ2
-(シリア)「シリア平和への架け橋・人材育成プログラム」に係る運営支援業務
-(スリランカ)人材育成奨学計画準備調査/人材育成奨学計画フェーズ2
-(ガーナ)人材育成奨学計画準備調査/人材育成奨学計画フェーズ3
会社概要/連絡先
株式会社日本開発サービス
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-14-1 郵政福祉琴平ビル4階
Tel:03-3580-8247
設立:1973年 資本金:1,000万円 社員数:30名
企業支援担当部/担当者:海外ビジネス展開・官民連携支援室 安田
E-mail:yasuda@ids21.com
※本記事は2020年4月発行の民間企業・SDGsビジネス支援/国際協力コンサルタント便覧をベースに作成されております。担当者の名前や実績など最新のものと異なる場合があります。予めご了承ください。