羅針盤 日本各地でODAの存在感を高める JICA中小企業海外展開支援|羅針盤 主幹 荒木光弥 一石二鳥のODA単なる引っ越しか、それとも改革の始まりか。それが問題である。国際協力機構(JICA)の国内事業部(9課)と民間連携事業部(3課)は2月12日、かつて円借款執行機関であった海外経済協力基金の本拠地であった東京・大手町の竹橋合同... 2019.03.01 羅針盤
羅針盤 風雲急の海外コンサルティング業 現場から崩壊するODAの危機|羅針盤 主幹 荒木光弥 大赤字のODA事業「ODAの現場が危ない!」その危機感は、2018年12月のECFA(海外コンサルタンツ協会)の会員企業収益実態調査報告から伝わってくる。今回は職業的には独立していながら、ODA事業の中では実施機関の国際協力機構(JICA)... 2019.02.01 羅針盤
羅針盤 急がれるビジョンの具現化 インド太平洋戦略とアフリカ開発|羅針盤 主幹 荒木光弥 米国の大盤振舞いの意図新年おめでとうございます。2019年は、インド太平洋をめぐる米中の対立がさらに激化することが予測される。そのことを明示したのが、昨年11月17~18日にパプアニューギニアで開催された、アジア太平洋経済協力(APEC)首... 2019.01.01 羅針盤
特集 『国際開発ジャーナル』2018年12月号 特別記事 本誌『国際開発ジャーナル』2018年3月号で特集した「JICA予算問題」同問題に関して本年8月号でも続報を報道しましたが、この度、新たな展開があり、12月号にて国際協力機構(JICA)財務部予算執行管理室長の安藤 直樹氏へのインタビュー記事... 2018.12.01 特集
羅針盤 タイ東部経済回廊計画の顚末 軒を貸して、母屋を乗っ取られる|羅針盤 主幹 荒木光弥 驚きの日中インフラ協力周知の日中首脳会談に続く民間対談では、中国の「一帯一路」戦略にも関わるインフラ建設に日本企業もケース・バイ・ケースで「質の高いインフラ建設」を掲げて参加する旨が話し合われた模様である。アジアインフラ投資銀行(AIIB)... 2018.12.01 羅針盤
羅針盤 深謀遠慮の「中国アフリカ協力」 わが道を行くのか日本|羅針盤 主幹 荒木光弥 3年間で6兆6,000億円横浜で来年、「第7回アフリカ開発会議」(TICAD7)が開かれる。ただ、頭痛の種は厳しい財政難の中、財力にモノを言わせた援助計画を打ち出すことが難しいことだ。知力、構想力が期待されている。そのような時に、中国は9月... 2018.11.01 羅針盤