admin

特集記事

日本の寄附文化を考える(㈱ファンドレックス代表取締役 鵜尾雅隆 氏)

日本の寄附文化を考える 資金・情報・機会を仲介する機能が必要 プロフィール 1968年兵庫県生まれ。91年にJICA国際協力事業団(当時)入団。外務省経済協力局、総務部総務課、インドネシア事務所勤務などを経て、2004年に米国ケース大学大学...
特集記事

外務省国際協力局長就任インタビュー(木寺昌人 氏)

官民連携をODAの柱に 木寺新局長インタビュー アフリカ開発会議(TICAD IV)、北海道洞爺湖サミットという大きな会議を終え、それらの成果をいかに実行に移してくかが問われているなかで、外務省で政府開発援助(ODA)を担当する国際協力局長...
特集記事

【インタビュー】新JICAへの期待(日本財団会長 笹川陽平 氏)

日本の国際協力に自信を 国内広報と海外広報の拡充が必要 プロフィール 1939年、東京に生まれる。明治大学政経学部卒。財団法人日本造船振興財団(現海洋政策研究財団)理事長などを歴任、05年より現職。04年に読売国際協力賞、07年に国際ガンジ...
特集記事

【インタビュー】新JICAへの期待(衆議院議員 山内康一 氏)

シンクタンク的機能の強化に期待 実施機関から実施促進機関へ プロフィール 1973年に福岡県に生まれる。96年に国際基督教大学教養学部国際関係学科卒、04年にロンドン大学教育研究所修士課程(教育と国際開発)修了。国際協力機構(JICA)、N...
特集記事

[現地取材レポート]キーコーヒーの「トラジャ・コーヒー開発」

「トアルコ トラジャ」。 当時、“幻のコーヒー”と呼ばれていたトラジャコーヒーを復活させ、一大ブランドにまで育て上げたのが、キーコーヒー株式会社だ。今年は、1973年に第一次現地調査が行われてから35年、1978年にトアルコトラジャ・コーヒ...
特集記事

【現地レポート】バングラデシュ・カフコ肥料工場に学ぶ

官民連携には多様なスキームが必要 今年3月、バングラデシュを訪れる機会があった。現地では多くのODA案件を訪問したが、なかでも強く印象に残っているのが「カフコ肥料工場」だ。紆余曲折あったものの、現在では同国を代表する輸出系企業にまで成長した...
PAGE TOP