羅針盤 ミャンマー支援本格化 全額債務帳消しの政治決定を|羅針盤 主幹 荒木光弥 債務帳消しの矛盾ミャンマーへの政府開発援助(ODA)がいよいよ本格化してきた。野田首相は4月21日のミャンマーのテイン・セイン大統領の訪日をとらえて、25年ぶりに円借款の再開を決めた。最大の問題である巨額債務の問題もこの機会に解決へのメドが... 2012.06.01 羅針盤
羅針盤 緒方・JICA前理事長の足跡を追って 「人間の安全保障」と「国家の安全保障」|羅針盤 主幹 荒木光弥 原体験は難民救済と保護JICA(国際協力機構)のトップがこの月をもって緒方貞子氏から東大副学長の田中明彦氏へ8年半ぶりに交代した。まずは、緒方貞子氏に心からご苦労さまでした、と申し上げたい。キャリアからいうと、一見して国際公務員(UNHCR... 2012.05.01 羅針盤
羅針盤 参議院ODA特別委員会での論点 国家政策としてのODAの復権を|羅針盤 主幹 荒木光弥 ODAは手段、目的でない参議院ODA特別委員会が2月24日、「ODAに対する国民の理解、参加等」というテーマで開かれた。筆者も、国際的なNPOオックスファム・ジャパンの山田太雲氏と一緒に参考人として出席し、国会議員の質疑を受けた。質疑の前に... 2012.04.01 羅針盤
羅針盤 日本のミャンマー外交の売り物は 少数民族地域での麻薬撲滅協力|羅針盤 主幹 荒木光弥 最大の願いは民族統一民主化に向かうミャンマー開国の波紋が広がっている。これまで厳しく対処してきた欧米、日本などは一転してミャンマー詣でが忙しくなるばかり。その一方で、鎖国状態の間にミャンマーの豊富な地下資源や経済権益を占有しようと蠢いていた... 2012.03.01 羅針盤
羅針盤 企業の求めるグローバル人材 期待される青年海外協力隊|羅針盤 主幹 荒木光弥 多民族適応型人材経産省とJICA(青年海外協力隊事務局)主催による公開セミナー「企業が求めるグローバル人材」が昨年12月、東商ホールで開催された。基調講演は三菱商事会長の小島順彦氏による「日本の創造に向けて~求められるグローバル人材」であっ... 2012.02.01 羅針盤
羅針盤 新年の提言 “売れる円借款”改革|羅針盤 主幹 荒木光弥 “ミスター円借款”の昔話賀正 新年号で一般の読者にとって難解かもしれない円借款特集を組んだのは初めてのことである。その訳は、これからのODAにとって円借款がいかに重要であるかを意味しているからである。今や、一般会計(税金)に依存する無償資金... 2012.01.01 羅針盤