新型コロナウイルスの衝撃 中国はもっと責任感を持て!|羅針盤 主幹 荒木光弥

求められる中国の公開性

貧困は人類の敵だと言われてきたが、今は人間には見えない新型コロナウイルスが人類の敵として現れ、人間社会を震撼させている。人類はこれをどう克服できるのか。私たちは厳しい試練に立たされている。かつて人類史上で最も猛威を振るった疫病は、第一次世界大戦が終結した頃に起こったスペインインフルエンザ(スペイン風邪)の大流行であったと言われる。この時は世界で2,000万~4,000万人が命を落としたと伝えられている。だから、今回も決して予断は許されない。

それでは最初に新型コロナの発生源が中国であったことの問題点、次に中国寄りの姿勢を見せた世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長の奇怪な言動に着目した上で、最後にウイルスの世界に入門してみたいと思う。

新型コロナの発生源としての中国の責任は非常に大きい。湖北省武漢で新型コロナの感染が2019年末に発生していたにもかかわらず、世界への情報公開が2カ月ほど遅れてしまい、世界が早期に対処する機会を逃してしまったと言われても、中国は抗弁できないだろう。初動の遅れで新型コロナが世界的な感染へと爆発的に広まってしまった。

習近平国家主席は「病原がどこから来てどこへ向かうのか明らかにせよ」と命令したようだが、まったく理解できない命令だと言える。病原は中国で発生し、世界に流出したことを知りながらの命令だとしたら、その狙いは責任の転嫁しか考えられない。新型コロナは間違いなく湖北省武漢で発生し、その流出を抑えられず、一気に世界へ広まったことは子どもでも答えられる回答である。それよりも中国は世界のウイルス研究調査団を受け入れて、共同研究し、その情報を世界に提供するぐらいの公開性を発揮すべきである。

奇怪なWHO事務局長

次に、奇怪な言動を見せたWHOのテドロス事務局長について言及してみたい。彼は「パンデミック(世界的な大流行)」という発言にブレーキをかけてきた。それには、こういう背景があったという指摘もある。

2009年に新型インフルエンザが世界的に大流行した。当時のWHOは人類の脅威としてパンデミックを宣言したが、実際は季節性のインフルエンザと大きく違わないということになり、欧州連合(EU)議会は「偽のパンデミック」であったとした。このWHOの意思決定には製薬会社の意向が働いたという指摘もあった。今回のテドロス事務局長は慎重な態度に出た。これは中国寄りの言動ではなく、WHOの過去のトラウマがあったと推測する向きもあるが、多くはパンデミックの衝撃を緩めたいとする中国の裏工作が働いていたのではないかと推測されている。

その後、テドロス事務局長は、タイミングを外すように「パンデミックだ」と表明した。WHOの公表の遅れについて、テドロス氏は「パンデミックはウイルスとの理不尽な恐れや戦いが終わったという根拠のない考え方を伝える可能性のある言葉だ」と述べているが、一般にはこうしたWHOの対応は正当化できないとの批判を受けている。多くの人びとは、裏工作が働いて、タイミングをずらす発言を中国政府がWHOに求めたのではないかと推測したようだ。

それに、もう一つの見方によると、テドロス氏がエチオピア人であると指摘する人は、目下、親密な中国とエチオピアとの関係が背景にあるのではないかと言う。エチオピアでは、道路、鉄道などのインフラ建設のみならず、中国企業進出の規模も大きい。

病原体をもつ「豚」と「アヒル」

それでは、新型コロナを追跡してカリフォルニア大学教授のジャレド・ダイアモンド博士に登場してもらおう。博士は著書『銃・病原菌・鉄』(草思社)の中で「人間だけがかかる集団感染症は、人類全体の人口が増加し、人びとが寄り集まり、集団を形成して暮らすようになった時点で出現した。こうした集団感染症は、いったいどのように誕生して、人間だけがかかるようになったのだろうか」と問題提起して、次のように述べている。

人間特有の病気を引き起こす病原菌には、分子生物学的に近い近縁種が存在し、それらは家畜やペットだけに集団感染症を引き起こす。しかし、すべての種類の動物がこうした集団感染症にかかるわけではない。この種の病気にかかるのは、人間の場合と同様に、病原菌が生き延びることのできる規模の集団を維持できる“群居性”の動物だけである。つまり、牛や豚などの群居性の動物が家畜化された時に、集団感染症の病原菌がはびこっていたことになる。

たとえば、牛の間で猛烈に伝染する牛疫のウイルスは、人間の麻疹ウイルスに非常に近いが、反芻動物にしか感染しない。また、人間の麻疹ウイルスが牛に感染することもない。この二つのウイルスの類似性は、人間の麻疹ウイルスが牛疫ウイルスから進化したことを示唆している。恐らく牛から人間にうつった牛疫ウイルスが人間の体内という新しい環境に適応できるように、いくつかの属性を変化させて、人間の麻疹ウイルスへと進化したのだろう。

博士はこう述べて「麻疹以外にも、人間がよく感染する病気に似た病気が家畜化された動物の間に存在している」と指摘する。注目すべきは人間の病気としてのインフルエンザに最も近い病原体をもつ家畜として「豚」「アヒル」をあげている。これは筆者の独断だが、今回の新型コロナの発生源となった武漢周辺の農村風景が思い出される。どの農家でも豚を飼育し、食用アヒルがそこらに群れ遊んでいる。まさに、インフルエンザに最も近い病原体をもった家畜がそこにいることになる。ちなみに、麻疹、結核、天然痘などは主に畜類(牛疫)などが人間の病原体に近い病原体を持っているようだ。

そう考えると、武漢発の新型コロナは現実味を増してくる。さらに、博士は近代の産物としての病原菌としてインフルエンザ、風邪、百日咳を挙げ、その強力な伝播力に注目している。人間の免疫防御をもってしても、侵入を防ぐことができないものがある。それがインフルエンザで、人間の抗体が認識する抗原と呼ばれる部分を変化させ、人間の免疫システムをだます。

こうして、インフルエンザは新しく登場すると言う。2年前にインフルエンザにかかった人も、新種のウイルスであればそのウイルスに対する抗体を持たない。それを今回の新型コロナが物語っている。人類は貧富の差別なく見えない敵に脅かされ続けている。

※国際開発ジャーナル 2020年5月号掲載

Follow me!

コメント

PAGE TOP